うわ。

もうブログの番がまわってきた。

5日間って早いなぁ。

 

 

でも大丈夫!!

今週は新年会があったり、

 

 

 

東京ドームで開かれているふるさと祭りに行ったりと、ネタも豊富!!

 

 

 

さて、どれについて書こうかな・・

 

 

 

ブルッ

 

おー寒っ

 

 

夜になるとやっぱり寒いなぁ。。

 

 

明日は1月20日、大寒だしね・・

 

 

 

・・・

 

 

 

1月20日・・・

 

大寒・・・

 

あれ、ってことは・・・

 

明日は・・・

 

 

 

ぬか床の日!!!

 

 

 

大寒の日は「全国ぬかづけのもと工業会」さんが2015年に制定し、一般社団法人「日本記念日協会」に登録されている伝説の記念日、「ぬか床の日」でしたね!!今年は1月20日!!

 

 

いや〜〜、うっかりしてました!!

こうなったらやはりぬか床のことを書く以外には選択肢がないですよね。

 

このまま普通のブログを書いてしまうと、日本全国のぬか床ユーザーに「片腹痛いわ!!」って言われちゃうところでした!!

 

 

 

ぬか漬けを愛するものとして恥ずかしい行為をしでかすところだったわ〜〜

全国ぬかづけのもと工業会里村会長に申し訳が立たないわ〜〜

海⚫︎雄山に怒られるわ〜〜

 

 

 

きっと明日SNSのタイムラインはぬかまみれになるんだろうな・・

 

 

 

・・・

 

 

ってなことで、明日の「ぬか床の日」を盛大にむかえるべく、スーパーに足を運ぶ。

 

 

最近我が家の”ぬかこ”は、昆布と昆布茶を加えたことで旨味を増すことに成功。

 

 

 

おかげさまでツイッターのフォロワー数が100人を超えたり、noteで「週刊ぬかこ」が創刊されたりと、非常に良い状態で明日の「ぬか床の日」をむかえることができそうです。

 

ぬかこTwitter

 

週刊ぬかこ

 

 

 

さて、何を漬けようか・・・

何か変わったものにするか・・・

でも昨日長にんじん漬けちゃったしなぁ・・・

 

 

ってか、まだ全然ぬか床に入ってるし。

スペースも考えると・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

やはりここは王道のきゅうりですよね。

 

変な変わり種を漬けてツイッターのトレンド入りを狙おうったってそうはいきませんよ。

 

 

そう。

 

 

 

「きゅうりを制すものはぬか漬けを制す。」

 

 

 

 

赤⚫︎キャプテンも昔そのようなことを言ってましたものね!!

 

正々堂々と王道で勝負しますよ!!

みなさん!!!

 

 

 

・・・

 

 

 

ブルッ

 

大寒が近づき寒いので、早めに漬けたいと思います。

 

 

 

 

きゅうりのぬか漬けは簡単!!

 

きゅうりを洗ったら塩でこすって少し置き、水分をふき取る。

 

 

あとはぬか床にインするだけ!!

 

 

 

いや〜明日が楽しみ!!

きっと美味しいきゅうりのぬか漬けが出来ていることでしょう!!

(ちなみにレシピは蓮池家のものですので、もっと美味しく漬ける方法もあると思います!)

 

 

 

さてみなさんはどのような「ぬか床の日」をむかえるのでしょうか。

いつもお世話になっているぬか床を是非愛でてあげてくださいね!

 

 

ちなみに5月8日は、「日本いりぬか工業会」さんが制定する、「ぬか漬けの日」。

 

 

あ、もうご存知ですよね。

すみませんでした。

 

 

では、素敵な「ぬか床の日」をおむかえください!!!

ヌカ!!

 

 

はす

https://www.hasubass.com

https://twitter.com/kyounonukako