$Blu-Swingオフィシャルブログ「Blu-Swing Blog」Powered by Ameba

Jazz,Soul,Boogie,Disco...生音をメインに心地良いグッドミュージックの流れるジャンルレス・パーティー『ブギーを忘れろ!!』

ゲストDJには、ゼロ年代の宇田川町でジャズに縛られてきたレコード因果者達により2012年夏、気ままに緩やかに結成されたDJ&選曲集団「太子堂ジャズ部」主宰の”Yasuhiro Tomita”、2000年からDJ活動を開始し、現在は楽曲制作、クロスオーバー系のアーティストを中心にリミックスも手掛ける等、今後の活動が注目される"musicAhoLic"を迎えます。

更にゲストライブに、ジャズバンド"BLU-SWING"のキーボーディストとして活動する一方、ソロプロジェクト"Ryu"のデビューEP、自身が中心メンバーを務める次世代クロスオーバーユニット"Tres-men"のアルバムが今月立て続けにリリースされるなど、その精力的な活動に今後益々期待が高まる"Ryu a.k.a YUSUKE"が登場。

&DJ陣は、メルボルン出身のブギー、ディスコマスター”Spankie Hazard”、クロスオーバー系のイベントを中心に都内各所で活躍中の"Sayuri"、そしてホストは今年まさかの帰京を遂げたMasaya Katoでお送りします☆

お菓子、おつまみもご用意していますので、多彩な出演者の心地良いグッドミュージックの流れる中、ホームパーティー感覚で肩の力抜いてワイワイ楽しみましょ~♪
皆様のご参加お待ちしてます!!


2013.4.26 Fri@BALL
http://www.shibuya-ball.com/
10pm-5am
¥2000/1drink ¥1500/1drink(discount)
Jazz,Soul,Boogie,Disco...

Guest DJ:
Yasuhiro Tomita(太子堂ジャズ/Level 7)
http://tomitadj.jugem.jp/
musicAhoLic
http://soundcloud.com/musicaholic
http://www.myspace.com/musicaholicakamakoto

Guest LIVE:
Ryu a.k.a YUSUKE (BLU-SWING)
http://www.blu-swing.com/


DJ:
Masaya Kato(BALL)
Spankie Hazard
Sayuri(Destination/ブロークンビーツ酒場)
http://www.destination-tokyo.com/
Minoru(Soul Source)
http://www.soulsource.jp/


Yasuhiro Tomita (Level 7 / 太子堂ジャズ部)
「太子堂ジャズ部」主宰。90年代中盤からDJを開始。レジデントDJとして関わった主なパーティーは「a new dimension」@LOOP、「Steppin'Jazz Sole」@JZ Brat etc..。現在のレギュラー・パーティーは渋谷Bar Musicでの「Level 7」、「太子堂ジャズ部」。MIX CD「V.A./Les jours by Pour frime」(UMUTracks)の選曲、ミックスを担当。ディスク・ガイド『MUSICAANOSSA』、『Jazz Next Standard』、『Jazz Next Standard-SPIRITUAL JAZZ』等に寄稿。


musicAhoLic
Makoto Nakataniのソロプロジェクト。DJ/Composer。2000年頃から京都を中心に活動を開始。2006年からは自身のレギュラーイベントでSwell session,Moonstarr,Mad Matsなどの著名アーティストと共演し経験を積む。2008年より活動拠点を東京に移し、DJに加えトラック制作に励む。2009年には○○recordingsよりリリースされたEd SevenのDrag Your FeetのRemixを、また2010年にはFreestyleからリリースされたAroop Roy/Nomadic Soul RemixedにおいてClickstrodinaireのRemixを担当した。


Ryu a.k.a YUSUKE (BLU-SWING)
"Ryu"は日本の作曲家、ピアニスト、音楽プロデューサーである中村祐介のソロプロジェクトである。日本のクラブシーンにおいてジャズ、電子音楽を根幹におくものの、民俗、現代音楽にも造詣が深く商用音楽から抽象音楽までジャンルを超越して多彩な作品を発表している。またジャズバンド、ブルースウィング(BLU-SWING)のメンバーとしても活動。SoulJazzRecords(UK)からのリリースや忌野清志郎feat.Rhymster"雨上がりの夜空に35"リミックスやSoulSourceProductionこと箭内健一、桑原茂一によるコメディークラブキング、トベタバジュン、元気ロケッツ、露崎晴女、LAVA、Hikaru(BlastHead), 小林径などの作品にサウンドクリエイターとして参加。オリンパスの3D映像作品"オリンパス3Dヴィジュアルヒーリング"の音楽を担当。ドクターデヴィアス化粧品CMやJ-Wave、TOYKO FMをはじめとした各ラジオ局の番組テーマ、ゲーム音楽など幅広いメディアで音楽を手がけている。2007年にスペインはマドリッドのボサノヴァ歌手、"GlastonGalliza"のアルバム"Madrid"にてオーケストレーションを担当した。リミキサーとして、TorturedSoul, AngelaJohnson, NYC Beach Boys, Cold Feet の作品に参加。またプレイヤーとしては、日本を代表するドラムンベースアーティスト"MAKOTO"のサポートや、ロンドンロイヤルオペラハウスのコンサートマスターであり世界最高峰のヴァイオリニスト"ヴァスコヴァッシレフ"の日本公演においてサポートキーボーディストを務めるなど、演奏家としても幅広い分野で活動している。これまでにBlue Note, Motion Blue YOKOHAMA, イクスピアリ, ブルースアレイなどの名門Jazzクラブへの出演や、サッポロシティJazzフェスティバルなどの音楽祭にも出演し、近年では左手でドラムマシーンを、右手でシンセサイザーを演奏するという独自のスタイルで演奏活動を行っている。
2013年4月AubeleよりRyu"Plantae EP"をリリース。


Spankie Hazard
91年故郷メルボルンのクラブでDJ活動をスタート。NYCやデトロイト産のソウルフルなハウスやガラージをプレイ。96年から伝説的なブギーパーティーで知られているクラブSARATOGAで初めてのレジデントDJをきっかけに、メルボルンのファンク、ソウル、ディスコ・シーンの主要人物の一人となり、INTERNATIONAL LOUNGE BAR土曜、REVOLVER CLUBのレジデントも務める。メルボルンの最も有名なハードファンク・パーティーCOCOA BUTTERにも参加。TUMMY TOUCHのTIM"LOVE"LEEやCRACKPOT, RECLOOSE(K7), DMCファイナル出場DJ DEXTA, SELEKTらと共演。また、本国オーストラリアでは自分のラジオ番組を持ち、パーソナリティから企画・選曲まで自ら行った。音楽系のフリーペーパーではライターとして活躍し、Jazzy Jay, Roy Ayers, Francois Kなどに直接インタビューした実績を持つ。日本に移主後の現在は都内各所のクラブ、カフェ等でプレイ中。


Sayuri (DESTINATION / DESTINATION MAGAZINE / ブロークンビーツ酒場)
2009年7月、DESTINATIONクルーを中心に立ち上げたフリーペーパー/クリエィティブマガジン『DESTINATION MAGAZINE』では、 これまでの知識を活かしてライターとして活動中。DJとしては、生音のオーガニックな音から打ち込みの黒くドープな音まで、 心に響く楽曲を時と場所に合わせて選曲。暖かさとクールさ、そして黒くも洗練されたスタイルが持ち味。都内各所で活動中。