朝はいつも はなまるを見る私
気になるレシピはいつも
後でネットでチェック
で 今回も、日曜日早速 味も絶賛だった血糖値を下げるタマネギスープを作ってみました。
血糖値が高いわけでは無いのですが・・・
で 圧力鍋に材料入れたら8分煮込むだけでとっても簡単。
私はレシピより半分の量にしましたが、それでも結構な量でした。
コンソメの素は1つにしてお塩で調節しました。
フードプロセッサー使えばもっと簡単かな
飲むとじわ~っと 体が燃えるのがわかります
で これ何が凄いって・・・
ここのところ ずっとお通じが良くなかったんだけど
飲んだその1時間以内にはスッキリで。。。。。
あれから毎朝飲んで4日目 毎朝 嘘のようにスッキリで お腹もペッたん子
。。。
絶対これ 脂肪を排出するらしいのでダイエットにもなるはず
これは高い漢方薬や健康食品よりずっとお手軽で強力
チョーおすすめ
早速 母にレシピをFAXしました。
ちなみに私は、朝起きたてに軽い運動の後の空腹時に、飲んでから身支度しています。
家を出る前にがっつり朝食を取って 又お店ですぐお昼を食べちゃうんですが
以下、番組での内容と効用とレシピです。
「はなまるマーケットで紹介されたグリル満点星の総料理長・窪田好直さん直伝の
血糖値を下げるタマネギスープ
窪田シェフはこれを一週間分、冷蔵庫に入れていました。
糖尿病を患い、20年ほど前から毎日2杯欠かさず飲んでいるそうで、
200あった血糖値がタマネギスープを飲むようになってから130に
下がったそうですよ!!
この効果はまさにタマネギのグルコキニンによるもの。
グルコキニンは加熱しても効果が損なわれないので、タマネギスープは
血糖値改善に効果があるそうです。
玉ねぎにはグルコキニン・ケルセチン・硫化アリル・
チオスルフィネートという成分が入っていて、
それぞれの作用はご覧の通り。現代病に有効な食材と言えます。」
・グルコキニン=血糖値を下げる。
・ケルセチン=脂肪の排出、強い抗菌化作用。
・硫化アリル=血流を良くする、血圧を下げる。
・チオスルフィネート=血栓を溶かす。
">■タマネギスープ(14杯分)
<材料>(14杯 1週間分)
たまねぎ … 8個(2kg)
シメジ … 2パック
刻み昆布 … 20g
ショウガ … 1片
めんつゆ(2倍濃縮) … 200cc
コンソメスープの素 … 4個
ニンニク … 1片
コショウ … 少々
酢 … 大1・1/3
水 … 2L
1.タマネギは輪切りにしてから、1cm角にに切る。
2.圧力鍋に1と軸をとって半分に切ったシメジ、刻み昆布、千切りのショウ
ガ、めんつゆ、コンソメスープの素、みじん切りのニンニク、コショウに
保存を効かせるためにお酢をいれる。
3.水は、より栄養を摂るため、洗ったタマネギの皮を沸騰させて2、3分煮
出した湯を2の鍋に漉しながら入れる。、
(窪田シェフは栄養を全て取り込むため、この方法を実践しているそうです。
皮にはケルセチンという脂肪排出成分が入っている。)ここ重要♡
4.鍋を火にかけ、初めは強火にし、圧がかかったら極弱火で8分加圧。
5.鍋の圧力が下がれば出来上がり!
圧力鍋がない場合は普通の鍋で弱火で30分~40分煮込めばOK。
具だくさんだけど低カロリーな健康スープ。パンやご飯、素麺、春雨にも合う。
薬丸さんの「これおいしい」が出たスープです。
みなさん甘くておいしいととても好評。
ショウガも入っているのでこれからの季節にぴったり
※普通の鍋の場合、弱火で30分~40分煮込む。
また普通の水でいいが、皮にはケルセチンという脂肪を排出する効果がある成分が
多いので使用しているという。煮出すのは2~3分程度。
select import shop Bluja
大阪市中央区谷町5丁目6-7-101
06-6763-3256
営業11:30~19:30
定休日:日曜
気になるレシピはいつも
後でネットでチェック
で 今回も、日曜日早速 味も絶賛だった血糖値を下げるタマネギスープを作ってみました。
血糖値が高いわけでは無いのですが・・・
で 圧力鍋に材料入れたら8分煮込むだけでとっても簡単。
私はレシピより半分の量にしましたが、それでも結構な量でした。
コンソメの素は1つにしてお塩で調節しました。
フードプロセッサー使えばもっと簡単かな

飲むとじわ~っと 体が燃えるのがわかります

で これ何が凄いって・・・

ここのところ ずっとお通じが良くなかったんだけど
飲んだその1時間以内にはスッキリで。。。。。
あれから毎朝飲んで4日目 毎朝 嘘のようにスッキリで お腹もペッたん子

絶対これ 脂肪を排出するらしいのでダイエットにもなるはず

これは高い漢方薬や健康食品よりずっとお手軽で強力
チョーおすすめ

ちなみに私は、朝起きたてに軽い運動の後の空腹時に、飲んでから身支度しています。
家を出る前にがっつり朝食を取って 又お店ですぐお昼を食べちゃうんですが

以下、番組での内容と効用とレシピです。
「はなまるマーケットで紹介されたグリル満点星の総料理長・窪田好直さん直伝の
血糖値を下げるタマネギスープ
窪田シェフはこれを一週間分、冷蔵庫に入れていました。
糖尿病を患い、20年ほど前から毎日2杯欠かさず飲んでいるそうで、
200あった血糖値がタマネギスープを飲むようになってから130に
下がったそうですよ!!
この効果はまさにタマネギのグルコキニンによるもの。
グルコキニンは加熱しても効果が損なわれないので、タマネギスープは
血糖値改善に効果があるそうです。
玉ねぎにはグルコキニン・ケルセチン・硫化アリル・
チオスルフィネートという成分が入っていて、
それぞれの作用はご覧の通り。現代病に有効な食材と言えます。」
・グルコキニン=血糖値を下げる。
・ケルセチン=脂肪の排出、強い抗菌化作用。
・硫化アリル=血流を良くする、血圧を下げる。
・チオスルフィネート=血栓を溶かす。
">■タマネギスープ(14杯分)
<材料>(14杯 1週間分)
たまねぎ … 8個(2kg)
シメジ … 2パック
刻み昆布 … 20g
ショウガ … 1片
めんつゆ(2倍濃縮) … 200cc
コンソメスープの素 … 4個
ニンニク … 1片
コショウ … 少々
酢 … 大1・1/3
水 … 2L
1.タマネギは輪切りにしてから、1cm角にに切る。
2.圧力鍋に1と軸をとって半分に切ったシメジ、刻み昆布、千切りのショウ
ガ、めんつゆ、コンソメスープの素、みじん切りのニンニク、コショウに
保存を効かせるためにお酢をいれる。
3.水は、より栄養を摂るため、洗ったタマネギの皮を沸騰させて2、3分煮
出した湯を2の鍋に漉しながら入れる。、
(窪田シェフは栄養を全て取り込むため、この方法を実践しているそうです。
皮にはケルセチンという脂肪排出成分が入っている。)ここ重要♡
4.鍋を火にかけ、初めは強火にし、圧がかかったら極弱火で8分加圧。
5.鍋の圧力が下がれば出来上がり!
圧力鍋がない場合は普通の鍋で弱火で30分~40分煮込めばOK。
具だくさんだけど低カロリーな健康スープ。パンやご飯、素麺、春雨にも合う。
薬丸さんの「これおいしい」が出たスープです。
みなさん甘くておいしいととても好評。
ショウガも入っているのでこれからの季節にぴったり
※普通の鍋の場合、弱火で30分~40分煮込む。
また普通の水でいいが、皮にはケルセチンという脂肪を排出する効果がある成分が
多いので使用しているという。煮出すのは2~3分程度。
select import shop Bluja
大阪市中央区谷町5丁目6-7-101
06-6763-3256
営業11:30~19:30
定休日:日曜