阿蘇を後にし、

宮崎県の行縢の滝→おせりの滝

へ行く予定の3日目。

しかし、
行縢の滝は標高800mのところにあるため雪で行けないかなー?

なんて話しつつ車を走らせると。。


{C3CE9EE3-BA0F-4735-971D-953176A281CE}


まだ道にも雪が残っていて。。

ナビ通りには雪も残り路面凍結で絶対に進めない感じ、、、

あぁ、広島の恐怖再び

前回の広島滝の旅で突然大雪になり、、

引き返すこともできずに、

スタッドレスではなく普通のタイヤで山道を抜けた恐怖の経験がありました

だから、今回は事前にトヨタリースに電話して確認していました。
しかし、雪の影響はないのでノーマルタイヤで大丈夫でしょうと。
念のためチェーンだけお借りして、、、

この雪道は危ないとチェーンをつけてみるが、
旦那さん、つけられず。。

ヒヤヒヤしながら山道を抜けて、
ガソリンスタンドを発見したのでチェーンをつけてもらえないか頼んだところ、、

片方しかありませんよ?と。

ええぇぇぇーーーー

ガソリンスタンドの方に教えてもらった、
除雪剤がまかれた道から行くことに。

この道は安全で本当に助かりました


予定よりもだいぶ遅れて、
通り道の高千穂町のがまだせ市場に立ち寄り、
この辺りで有名らしいユニパンを買いに🥐

{C891E7DE-FDB1-4C0C-AFF9-069B1CF567F6}

しかし時間が遅くて残り一個。
きな粉あんベーグルを買ったら、
とっても美味しかった

移動販売トラックで売っています!

因みに、このあたりは高千穂峡で有名です
真名井の滝は前回行きましたが、
また行きたいなと思うくらい神秘的で素敵な場所でしたよ

{1F144E59-46D4-46D4-9EDB-7BB650D98E2D}


宮崎県に入ると、雪は全くなくて標高が高いところも降っていた形跡がありませんでした。

これなら行縢の滝にいけるかも??
と思い、
まずは延岡にあるブーランジェリーとも麦でお昼ご飯を買い行縢に向かいました!

{62DEF29A-B86E-40CB-BD98-634A466868A2}

ここのパンも美味しかった
特にフランスパンが絶品でしたよ

{60E1594C-8E46-4B55-9123-B71A9A1CB97A}

{447A794B-8CDD-4101-BD8C-43AE29C67E23}


この時点で12:30。
1時までには行縢に行かないと!!
と言うことで急いで向かいました。










ママ経営者・ナチュラルフードコーディネーターとしてのお仕事はこちらまで