みなさまからの暖かいご支援、ごコメントに深く感謝申し上げます。

ホントにホントにありがと。

今朝も朝方まで眠れなかったものの、午前7時から深く熟睡。

色々な世界を見たがここでは割愛。

今日はK子姉の誕生日。

渋谷で誕生ケーキを購入。

午後3時過ぎから我がバンドの編曲等をKentaro兄にご教示いただき簡単なリハ。

6時過ぎにはHiroファミリーが到着。

K子さんのお祝いの前に自曲を編曲してもらい、まとめる作業を行ってもらう。

いい感じ。

私は黙って、うんうんと頷いているだけ。

もはや我が曲ではなく、皆の曲。

過去の異職での経験から、全く口は挟まない。

どう達人達がまとめるかに興味があるからだ。


師走から年明けの関係で、ホルモン治療に時間が空いている。

でも私の過剰な女性ホルモン値のためにはそれもいいのかも。

今朝から見続けている「11人家族の...」のドキュメンタリーを拝見して複雑だった。

というのも、正午過ぎの「年明け寸前時期」のシーンは完全に、父親の観点で見ていたからだった。

私はもはや男性ではない。

親性として「子」を考えるとき、その感性は母性のものである。

もし、駅等で赤ちゃん等の幼児を見たとき、私は母の観点で彼女ら・彼らを見る。

今夜もK子さんの誕生PartyでKota ProjectのHiroさんのご家族とご一緒した。

ご長女のNonnちゃん、そしてご子息のShimma君と一緒にいて、彼らを見るときの自分のPerceptionは完全に母のものだった。

でも前述のTVドキュメンタリーを見ていて、どうしても父性の観点で状況を捉えていたのだ。

ちょっと吃驚した。

親性は親性なのだけど。。。


て、なことで、11日のライブ、みんな来てね。

I Love you all!