5/23 BLOOM STUIDO 更新 | bloomstudioのブログ

5/23 BLOOM STUIDO 更新

今週も更新日になりました!

もうかなり暑くなってきてます!
夏も近いので楽しみです!

今週も色々なアーティストのみなさんが来てくれました!

<スタジオ模様>


$bloomstudioのブログ
ルードボーイ・ファンク・レコードのボス、446さんがDUBのレコーディングに!初めて仕事させていただきましたが、リリックのパンチラインは半端なかったです!ありがとうございました。
official homepage 下記
http://rudebwoyfunk.syncl.jp/

$bloomstudioのブログ
SUNNY THE REDSUN & DJ BULLSET!毎週いい感じのものが仕上がってきています。

$bloomstudioのブログ
JOKERくんが最終レコーディングに。アルバム曲、全曲REC終了!

$bloomstudioのブログ
CHAOBASS君!REC!もう20曲近く出来上がって来ています!

$bloomstudioのブログ
DANCER VETTYのメグちゃんが、ダンススクールのクラスの音源編集に。今の若いダンサーの影響受けている曲を聞いて、ためになりました!

$bloomstudioのブログ
DRAWMER1960をMMTのT-esが持って来てくれました。
一度使ってみたかったので、テンションばくあがり!しばらく使わせていただいて、楽しみたいと思います!

$bloomstudioのブログ
Le'cilがトラック制作に!
もう終盤で後はレコーディングしてからアレンジします!
かなりいい感じです!



<リリース情報>


当スタジオにて、制作/REC/MIXをした作品の紹介です。

黒い霧 GOMA for SUGAR CRU



静岡を拠点に活動する
SUGAR CRUのリーダー
GOMAの1stフルアルバムから先行PV配信

"黒い霧" Produced by RICH DADDY / Mastered by NAO the LAIZA

SUGAR CRUのPV同様
DEEM FILM WORKS制作による本作品は、
浜岡原発のある静岡県民として、
表現することが意味をなすラッパーとして、
一国民として、

今の日本が抱え込んだ大きな問題"放射能"について
原子力発電を取り巻く利権産業、すなわち原子力村
その体制を独自の観点から痛烈に批判する、ポリティカルメッセージです

多くは語らず、原子力反対。

NO MORE FUKUSHIMA


GOMA brog / http://ameblo.jp/goma-sugarcru/


<ちょっと為になるワンポイントレッスン>

今週も音程の続きです!


補完音程、転回音程

$bloomstudioのブログ
 とのように、両者が合わさることでオクターブができあがる音程を、補完音程といいます。この例は、6度(長6度)と3度(短3度)ですが、1度と8度、2度と7度、3度と6度、4度と5度がそれぞれ補完音程となっています。

 また、ド-ラとラードのように、どちらかの音がオクターブ位置をかえることででき音程を、転回音程といいます。

 転回音程と補完音程は、同じものを指していると考えていただいて、ほぼ間違いありません。

 完全音程は転回しても、完全音程のままです。完全4度が転回して生じた5度は、完全5度です。

 長音程は、転回すると短音程に変わります。同様に、短音程を転回すると、長音程が生じます。前出の例において、長6度が転回し短3度になっていることに、注目してください。

 長音程と短音程の関係と同様に、増音程は転回して減音程に、減音程は転回して増音程に変わります。

転回の例
$bloomstudioのブログ
$bloomstudioのブログ


単音程と複音程

 音程がオクターブの範囲にとどまるものを単音程といい、オクターブを超えるものは複音程といいます。

 単音程は、今まで提示してきた例で説明できます。すなわち、1度から8度(オクターブ)までが、単音程です。

 複音程は、オクターブより大きな隔たりを持つもので、当然9度以上となります。

 複音程の例をあげてみましょう。

$bloomstudioのブログ

複音程の例
e.t.c.
 左から、9度、10度、11度、12度となります。

 複音程は、九十十一と、数を増やしていく呼び方だけではなく、オクターブと何度という呼び方も同様に可能です。

 先ほどの例ならば、左から、オクターブと2度、オクターブと3度、オクターブと4度、オクターブと5度となります。
$bloomstudioのブログ


今週は以上です!

また来週も更新しますので是非チェックお願いします!

では!