長男の小学生になっての習い事

保育園からの継続と追加です。


辞めたのは

保育園の課外で学研教室に通ってました。

近隣の教室への案内もありましたが、

そろばんをやらせたかったので、保育園卒業とともに終了。

最後は保護者参観でみんなの前で将来の夢の作文を披露しましたニコニコ

コミュニケーションうまく取れないし、会話が上手く成り立たないモジモジ君だけど、予め原稿があるものは大きい声が出てしっかりと発表出来ました。

親バカですが、上手に発表出来てましたニヤリ

毎回の宿題をやらせるのは大変でしたが、お友達もいて楽しんでやってて、小学生に向けての準備が出来て通わせてよかったなと思ってます。


水泳→継続


英語→継続

 保育園隣接のプリスクールのアフタースクールです。

 保育園の友だちいるし、次男のお迎えのついでに、送るので助かります。

ただ最近、難易度が上がったのか難しくなったといい、行き渋ることもガーン


新たに始めたのは、

そろばん

週3

時間が決まってないので、そのときにあわせてなので、通いやすい。

お勉強系の習い事なので心配でしたが、

4月は何も言わずに、通って安心してました。

ところが5月に入り、嫌がるように💦

段々エスカレートしてきて、泣いて行きたくないと言うようになりましたショボーン

無理矢理やらせても意味がないので、5月末までは頑張ろうと約束して、通わせました。

次第に何も言わなくなり、

「そろばんが楽しくなってきたニコニコ

と言い出し、今に至ってます。

教室は月~金まで開講してますが、そろばんのない日に近くを通ると、今日も行きたいとポーン

すぐに辞めなくてよかったなと。

肝心の内容ですが、

基本が終わり、8月から10級のテキストに進みました。

しかしそのあと、またテキストが変わり、

中を見ると、内容が優しくなってる。

本人に聞くと、

10級は難しくて出来ないので、基本に戻ったと驚き

でも本人は嫌がらずに楽しんで行ってるので、そのまま応援しようと思います。


あとは書道をやらせたかったけど、

同じ保育園出身の子が誰もいない慣れない小学校で、これ以上はパンクするかなと思い、やらせてないです。

本人はやりたがってるので、学校が落ち着いたらもう一度検討したいと思いますウインク


もう習い事は他にはしないつもりでしたが、

旦那の意向で5月より体操教室へ通ってます。

前に体操のイベントに参加させたときに、

このまま小学校へ行くと恐らく体育は苦手になるから何か運動をした方がいいと言われました。

※営業目的のイベントではなく、健康促進のための地域のイベント。

ビビリの長男は何をするにも時間がかかります泣き笑い

教室に通っても時間はかかるけど少しずつ出来ることが増えてるみたい。

本人は楽しんで行ってます。

始めてよかったニコニコ


今のところ習い事は、楽しんで行ってます。

英語が最近たまに行き渋るのでどうしようか様子見。

無理矢理でもやらせたいのは家庭学習。

幼児から引き続き、紙のチャレンジやってます。

勉強は苦手なようです。

特に国語の読解力ないなとキョロキョロ

これ以上ワークをやらせると勉強嫌がるし、

でも早めに苦手克服させたいし、

難しいところ。



私はフルタイムではなくパート勤務。

でも仕事してるから預け先を決めなくてはいけません。

同じ保育園出身の子は、一人も同じ小学校へ行く人がいなく、私も地元でないため情報がない。


公設の学童出身なので、学童は候補には上がりました。

保育園の時に周りを聞くと、人気ないですね~あんぐり

公設の学童に行く人は、一人しかいませんでした。

あとは放課後クラブ。

値段はほぼタダなので、家計に優しい。

しかしだんだん行きたくなくなるとは聞いてました。

子供の評判は良くないみたいです。


同じ保育園出身の人たちは、

放課後クラブオンリーか

放課後クラブ+週に数回民間の学童

というパターンでした。


我が家は、私がパート勤務なので公設でも学童のお金高いなと思い、その分を習い事に回そうと、

放課後クラブに決めましたニコニコ


しかし実際に同じ小学校へ通っている人の意見を全く聞くことが出来ずに、不安でした。

一般的にあまり評判は良くないからショボーン


でも長男には合ってたみたいウインク

放課後クラブの時間は楽しいみたい。


読書やお絵かき、折り紙と自分の大好きなことをたくさん出来るからみたい。

一人でも苦痛にならない子。

最初の2ヶ月は教室でも放課後クラブでも誰ともお話してなかったみたいだけど、楽しいと言ってるキョロキョロ

家に帰ると次男がいるから、なかなか一人の時間が過ごせないらしい。

一人でも嫌がらずに行くのはすごいよ。


そのうちに教室でも放課後クラブでもお話するようになり、さらに楽しくなったみたい。

学校によるのかな~。

この学校から放課後クラブの嫌な感想聞いたことない。

民間の学童と掛け持ちの子がいるけど、その子は放課後クラブの方が楽しいと言ってたしキョロキョロ


もっとほったらかしかと思ったら色々とやってくれますチュー

毎月いろんな工作もある。

先月は夏祭りやってたのしかったみたい。

学校の施設を使えるので、運動場や体育館も使って身体を動かす遊びもしてくれる。

上級生もいます。


他の学校の情報でしたが、放課後クラブは

ほったらかしで、上級生はいないと聞いてたけど、

見事に真逆でしたびっくり

やはり自分が体験しないとわからないものですね。


公設も民間も学童は他の学校もいる。

長男みたいに人付き合いが苦手な子には同じ学校の子と深く交流出来る放課後クラブがあってましたニコニコ


もちろんお金をかけてないので、学童ほどのことは経験させれないけど、

我が家はこれで良かったです。


1つ不満は、車送迎厳禁。

周りに本当に停めるとこない笑い泣き




小学校へ入学しての不安は、

友だちができるかということキョロキョロ


同じ保育園の子は一人もいませんショボーン

私も地元ではないため、知り合いもいませんショボーン


小学校は親子ともに未知の世界


保育園は、同じ学年は一桁しかいなくて、クラス替えもなく、

長男は0才児クラスより通っているため、友だちを自分から作るということがなく、ずっといるという存在。


自分から声をかけていくタイプではないので、

小学校は環境が違いすぎて、大変だろうキョロキョロ

でも乗り越えなくてはいけない壁プンプン


最初が肝心と思い、自分から声をかけるように言うも、そんな気配なく。


母「ともだちできた?」

   「だれかとしゃべった?」


と聞いても、

出来ない

誰とも話してない

の繰り返し。


入学すると、

「ともだちできた?」

は親戚やら、次男の送迎時の保育園の先生とか、

色んな人から繰り返し聞かれる質問。


うっとおしかったんだろうな。


ついに

「○○くん」

というので、ようやく出来たと喜んで、

私が名簿を見るも、そんな名前は見当たらない。

放課後クラブにいるのかなと思ったけど、

本人に聞いたら、

やはり


そこまで苦しめてたのかショボーン

旦那と話して、もう聞かないことにしました。

一人でも苦痛ではないタイプ。

学校でなくても、保育園やこの先、友だちは出来る。

焦らなくてもいいということに。



4月末授業参観

少し前に行ったら、一人で外の遊具で遊んでたえーん

切ないえーんえーんえーん


5月末運動会

誰とも話さない


やはりそうなるかショボーン


6月授業参観

この日は雨で、休憩は教室。

なんと

三人で固まって、おしゃべりしてるでないかびっくり


ようやく誰かと話せたんだねおねがい


ちなみに学校へ行きたくないと言ったことはありません。

初めてのことがいっぱいで楽しいと言ってます。


このまま長男のペースで頑張れ✊