No.405 (越境EC)ZenMarketの勢いが止まらない。

 

 

 

大阪に本社を置く、ZenMarketが2021年4月に創立から7周年を迎えました。

 

ZenMarketは購入代行業をメインとする企業です。

 

 

 

 

購入代行企業は数多く存在しますが、ZenMarketの凄いところは対応言語の多さです。

 

現在は11ヶ国語(英語、ロシア語、フランス語、スペイン語、ウクライナ語、中国語(簡体字/繫体字)、マレーシア語、ベトナム語、アラビア語、日本語)に対応しています。

 

今年度はタイ語、ドイツ語に対応予定みたいです。

 

単に多言語対応しているだけではなく、その言語専任のスタッフが在籍しています。

 

これは、凄い。単純に自動翻訳入れて終わりって企業が多いですが、専任がいます。

 

重要なことは単に話せるスタッフがいるってことではなくて、その国の文化を熟知しているかってこと。ここが大きい。

 

現在250人を超える社員が在籍し、国籍がアメリカ、フランス、イギリス、中国、シンガポール、ベトナム、アルゼンチン、シリア、エジプトなど25ヶ国にも及ぶそうです。

 

決済もアメリカドル、ユーロからマレーシアリンギット、インドネシアルピアやブラジルレアル、UAEディルハムなど32通貨の対応や様々な決済サービスを導入し、100を超える現地通貨やpaypal決済だけでなく、ビットコインも使えます。

 

会員登録者数が100万人を超えたことも納得できます。

 

購入代行以外にも越境ECモールとサブスクリプションサービスも展開しています。

 

https://zenplus.jp

 

https://zenpop.jp

 

越境ECに興味がある企業は下記URLから簡単に出品できます。

海外への発送や言語対応は全てゼンマーケットが行ってくれるので安心して越境ECを開始できます。

https://seller.zenplus.jp/signup

 

 

コロナ禍でも越境ECは日本以上にガンガン伸びてます: )

 

 

 


あとがき、

(あくまでも、個人的な考えや情報を発信しております。)

所属: 物流会社 マネージャー 越境EC 海外販売担当 

保有資格: 通関士 国際複合輸送士 貿易実務