No.316 越境EC クロスボーダートレーディング ブログ
4月8日の中国税関の関税率や輸入手続きの変更後の日本からの越境EC輸出状況ですが、結構混乱してます。
輸入手続きに時間がかかったり、輸入できなかったり色々あるようです。
輸入できないのは中国保税区倉庫からの輸入です。
中国税関から急遽輸入することができる商品のHSコードが発表され、そのリストに載っていない商品は輸入することができません。また、日本に返送することも今のところできないそうです。
受注状況ですが、買い控えが凄く増えているとの情報をよく耳にします。
実際に日本からの出荷は凄く減ってます。
中国の越境EC消費者は関税がかるのか、通関制度が変更になったことにより輸入許可がおりないのではないかと心配していると思います。
グレーな部分が多い中国税関制度の改正ですから、一旦様子見は当然かもしれません。
ただ、5月は受注件数が伸びると思います。
様子見顧客の購入再開や、直送パターンであるEMSの料金改正が6月から始まるからです。
もうしばらく混乱は続きそうですね。
あとがき、
(あくまでも、個人的な考え•情報を発信しております。)
所属: 物流会社
越境EC国際郵便 海外販売
保有資格: 通関士 国際複合輸送士 貿易実務