No.229 クロスボーダートレーディング ブログ


Facebookページ 『いいね!』お願いします。
https://m.facebook.com/crossbordertrading?__user=100002141102294




先週インド行って、数社物流会社を見ました。

荷物の状況も合わせてチェックしましたが、やはりどこも同じ状況でした。

インドに関してはどこもサービスレベルは同じくらいかと思います。

ダンボールの角はとりあえず全部無くなってます。

汚い地べたに荷物が山積み。

どこの物流会社も同じレベル。




日本食の需要は凄く多いと思います。

インドのマクドナルドに行ってチキングリルバーガー頼んだら、まさかのカレー味。

{0D3F3668-38E4-4BCE-95A7-7952F46C4A60:01}



だいたいどこで何頼んでも、スパイス系。

日本人駐在員とかはきついだろうな。

私がインド駐在員なら、間違いなく日本食をネットでたくさん注文すると思います。

日本食の需要は世界的に高まってきてますが、食文化の違う国においては尚更ですね。

食品の発送には、国際郵便を利用されることが多いです。

その理由は、郵便通関だから。

他社物流会社から食品発送案件が郵便に流れることはよくある話。









あとがき、

(あくまでも、個人的な考え•情報を発信しております。)

『海外販売を始めたい方や、海外に荷物を発送したい方は、お気軽にご相談下さい。』

所属: 物流会社
国際郵便 海外販売 コンサルタント 
保有資格: 通関士 国際複合輸送士 貿易実務
2013年12月13日に『海外ネット販売セミナー』が開催されました。
http://www.post.japanpost.jp/int/information/2013/1126_02_01.pdf
http://www.post.japanpost.jp/int/information/2013/1126_02.html