No.150 クロスボーダートレーディング ブログ
(あくまでも、個人的な考え•情報を発信しております。)
Facebookページ 『いいね!』お願いします。
https://m.facebook.com/crossbordertrading?__user=100002141102294
2014年2月19日(水)に大阪で、『海外ネット販売セミナー』を開催します。
http://www.post.japanpost.jp/int/information/2014/0122_01.html
営業経験10年で気づいたこと。
伸びる企業にあって伸びない企業に無いものがある。
それは、他社からの「提案受入窓口を持っている」かどうかということ。
まぁ、これは営業担当の勝手な思いもあります。
私の場合、簡単に言うと国内ネット販売している企業に、海外販売の提案をさせてください!って電話します。
そこで企業の対応はだいたい3つに分かれる。
①内容を聞いてアポイントをいただく
②内容を聞いて断られる
③始めから提案等は受け付けておりませんと、電話を切られる。
③が問題です。
万年サラリーマンの私が言うの申し訳ないのですが、始めから他社からの提案を聞かないってことは自社で全て考えて自社だけて実行してるってことかと・・・。
ネット販売成功会社ってこの③の企業が多かったりする。でも私の経験上数年経つとライバル会社が現れて、売上が極端に落ちて、規模縮小や本来の業務とは違うことを始めたりして四苦八苦してるケースが多い。
伸び続ける企業はそれとは違って、とりあえず聞いてくれる。ネット販売で年商数十億円・数百億の会社でも実際にアポイントの電話をしたら、社長が出てきて話を直に聞いてくれる。 いや~社長じゃなくていいんですけど…とか思ったりする時も☻
何でも吸収してやろうって気持ちが伝わってくる。
これって、できそうでできないんでしょうね。
私も日々、何かを吸収しようと心がけていないと頭が硬くなってしまう。
気をつけよ。
あとがき、
(あくまでも、個人的な考え•情報を発信しております。日本郵便のオフィシャルではございません。)
『海外販売を始めたい方や、海外に荷物を発送したい方は、お気軽にご相談下さい。』
所属: 物流会社
国際郵便 海外販売 コンサルタント
保有資格: 通関士 国際複合輸送士 貿易実務