あくまでも個人的な見解ですが、個人宛配送における良い国際物流担当者の見分け方を書きます。
見分け方は簡単、『リスクに関する説明を正確に深く説明しているか』です。
海外販売の場合、国内販売以上に配送は非常に重要な部分です。
海外販売トラブルの殆どが、配送に関することだと思います。
例をあげると、
•紛失
•損傷
•関税
•誤配
色々あります。
良い国際物流担当者は、これらのリスクの説明と対処方法を事前にお客様に説明します。
私の場合は、商談時間の3~4割をリスク説明に使います。
お客様からよく、もういいって顔をされますが続けます。(´д`lll)
正確にご理解いただかないと、お客様と郵便局の間でトラブルになりますし、なにより、お客様と購入者との間で大きなトラブルとなります。
申し訳ないのですが、一般的な郵便局の窓口社員がこれらの説明をすることは難しいです。
これから、海外販売を開始される方や検討される方は以下のサイトから国際郵便•海外販売サポートのプロをお客様のオフィスに訪問させることができます。
(近畿圏内であれば、私がいくかもしれません)
一般的な海外販売セミナーでは、良い話だけします。リスクの説明は殆どない。セミナーでマイナスの話しをするのは私も賛成ではないです。
リスクの話しは国際物流担当者に聞きましょう(^^)
話は変わりますが、今日はebay top rated seller の方数名と大阪で飲み会です!
top rated sellerとは、簡単に言うとebayにおけるイケテル販売者です。
楽天で言う、SOYでしょうか。
色々と吸収してきます!
あとがき、
(あくまでも、個人的な考え•情報を発信しております。日本郵便のオフィシャルではございません。)
『海外販売を始めたい方や、海外に荷物を発送したい方は、お気軽にご相談下さい。』
所属: 日本郵便
名前: 高山
国際郵便 海外販売 コンサルタント
保有資格: 通関士