お客様からよく聞かれる事、それは『この商品は海外で売れますか』です。
私は『ブランディングされていれば売れます』と答えます。
よくテレビで日本の伝統工芸品が世界で注目されているとか紹介されてますが、ECではまず売れない。
漆器 数万円、こけし 数万円など色々ありますけど非常に厳しいと思います。
その理由はブランド化されてないから。
でも、ECで漆器を売る方法はあります。それは、漆器をブランディングする事です。
漆器の歴史、製造工程、奥深さをネット上で伝える事です。しかし、それには時間とお金が非常にかかります。日本の漆器組合が長期プロジェクトで取り組むには価値があるかもしれません。
でも、日本の1セラーが扱うには向いていません。
海外の人から見て、漆器は綺麗な皿でしかない。手にとって触れば良さは伝わるかもしれないが厳しい。
仮に漆器にルイヴィトンのマークがあれば、売れる。
それは、漆器以上にルイヴィトンがブランディングされてるから。
ヴィトン好きなら、器の綺麗さなんてどうでもいい。珍しいから買うんです。
話しを最初に戻しますが、私がお客様から『当社の商品は売れると思いますか?』と聞かれたら、グローバルブランディングされたものであれば、値段とカスタマーサポート次第で売れると答えますし、ブランディングされていないものであれば売れないと答え、ブランディングするための時間とお金があれば売れると答えます。
『海外販売を始めたい方や、海外に荷物を発送したい方は、ご連絡下さい。お役に立てると思います。』
iPhoneからの投稿
私は『ブランディングされていれば売れます』と答えます。
よくテレビで日本の伝統工芸品が世界で注目されているとか紹介されてますが、ECではまず売れない。
漆器 数万円、こけし 数万円など色々ありますけど非常に厳しいと思います。
その理由はブランド化されてないから。
でも、ECで漆器を売る方法はあります。それは、漆器をブランディングする事です。
漆器の歴史、製造工程、奥深さをネット上で伝える事です。しかし、それには時間とお金が非常にかかります。日本の漆器組合が長期プロジェクトで取り組むには価値があるかもしれません。
でも、日本の1セラーが扱うには向いていません。
海外の人から見て、漆器は綺麗な皿でしかない。手にとって触れば良さは伝わるかもしれないが厳しい。
仮に漆器にルイヴィトンのマークがあれば、売れる。
それは、漆器以上にルイヴィトンがブランディングされてるから。
ヴィトン好きなら、器の綺麗さなんてどうでもいい。珍しいから買うんです。
話しを最初に戻しますが、私がお客様から『当社の商品は売れると思いますか?』と聞かれたら、グローバルブランディングされたものであれば、値段とカスタマーサポート次第で売れると答えますし、ブランディングされていないものであれば売れないと答え、ブランディングするための時間とお金があれば売れると答えます。
『海外販売を始めたい方や、海外に荷物を発送したい方は、ご連絡下さい。お役に立てると思います。』
iPhoneからの投稿