月末月初はやる事沢山


今日は土曜日だから受け入れ客が少ない


けど、雑務パートのおばさまが休みのため


おばさま業務が追加される


朝からあまり体調がよくなく、おばさま業務と月初の業務の時間配分を考えながら


淡々とこなしていた


その一方で、ポンコツ上司はいつものように機能せず


社長から事あるごとにお叱りを受ける…


今日の社長は機嫌悪しだったせいか


グチグチグチグチエンドレス


このループに入るとポンコツ上司はほぼ使えない状態


私に全ての業務が回ってくるゲローゲローゲロー


終業1時間前


隣に座っていたポンコツ上司が思い切り


ふぅ〜〜〜〜〜〜😮‍💨


って聞こえる程大きく息を吐いた💨


単なる深呼吸なんだと思うが…


今日一日の私の状況の方がよっぽど


嫌味たっぷりで息吐き出したいわチーン



もう50歳目前なんですが…悲しい


学生時代からずっと仲良くしている私を含めた4人メンバーで定期的に集まっている


AとBは子供がいて私とCは子無し


Aが10年以上前に一軒家を建てた場所はお隣さんとの距離が離れていてとても広い敷地だったのと


Aは人を招くのを嫌がらなかったので子供達が小さい頃はありがたくお邪魔させてもらっていた


子供達が大きくなった事もあり最近はお出掛けしたり


ランチをしたりと集まる場所が変わったんだけど…


ランチ後に移動する場所はもっぱらショッピングモール


ブラブラお店を見るまではいいんだけど


モール内のカフェに入るわけでもなく


スーパーで飲み物を買い、フードコートに持ち込みお喋りが始まる不安


時間を気にせず話が出来る空間かもしれないけど


もうちょっと年齢を気にしたい悲しい悲しい悲しい


てか、せめてフードコート内で何か飲み物買おうよ悲しい


Cが先導する事が多くて、気づいたらこのパターン


ランチの場所決めもBとCが提案するのはファミレスが多いし


きっと学生気分が抜けてないんだろうな不安


ここ最近、連続で同じパターンだから


回避する方法を見つけなきゃ泣

連休前、会社の子との雑談で


連休にどこか行くのか?との話をしてた


人混み嫌いな私は普段出来ない家事をやるって伝えた


相手の子はよくお出掛けするタイプなので


今回も多分どこかに行くんだと思うけど


昔、お局がいた頃連休でお出掛けし会社の人に配る用にお土産を買ってきてお局に渡したそう


みんなに配れるよう個数が沢山入ったものを選んだ


が‼️


『私持って帰るね〜ウインク


と、言われ従業員に配る事なく全て持ち帰ったらしい滝汗


それ以来お土産を買うのを止めたってさ笑い泣き笑い泣き笑い泣き


お局が食い意地が張ってて卑しい人なのは分かってた


職場にくるお中元・お歳暮も好みの食べ物だと持ち帰るから


(昔、お客さんから毎回決まったスイーツがくるんだけど


お局が不在で社長から持って帰っていいよーと言われた時に箱からバラして冷蔵庫に入れてたら


それを見つけて『毎回私が持って帰るんだから勝手な事しないでムキー』と注意された経験ありゲロー)


まぁ、家族経営の役員だからそういう事するのは別にいいんだけど


まさか気を利かせて買ってきたお土産まで手を付けていたとは笑い泣き笑い泣き笑い泣き