今日歩いてたら
ふと思ったんだけど
期待する
と
望む
ってなんとなく似てるようで
全然違うなって思ったの☺️
誰かに期待する時
相手の境界線の中に入り込んでいて
相手をコントロールしたいという気持ちが乗る感じしない?
そして
期待通りにならなかったら
裏切られた😨ように感じる
「◯◯だったらいいなぁ✨」って
望むとき
ただ自分の思いを天に投げてる感じだから
人が絡んでたとしても
相手をどうこうしたいという意識はない
望みが叶わなかったとしても
ガッカリして残念な気持ちで終わる
(相手に対して向く感情はない)
調べてみた意味としては
【期待する】
ある人がそれをするのをあてにし、心待ちに待つこと。
将来それが実現するように、待ち構えること。
【望む】
そうあって欲しいと思う、物事の実現や獲得を希望する。
期待はやはり自分以外の人や出来事も含んでくる
望みは自分だけで完結する
そんなことを感じた😌
自分にもそうだけど
人に期待するって
出てるエネルギーが重く感じる😅
私もかつて
子供やパートナーに対して
よくやってたなぁと思う💧
もしかしたら
今は自分に対して
無意識に期待しちゃったりしてるんではないか?!
って思ったの😅
なんか重いから。。。💦
期待とかじゃなくて
望んで行こうと思うよ☺️
【アルベルト・アインシュタインの言葉】
人生には二つの道しかない。
一つは奇跡など全く存在しないかのように
生きること、
もう一つは、すべてが奇跡であるかのように生きることだ
心のどこかで
望みなんてどうせ叶わない
って思い込んでるから😅
そんなのとっととやめて
すべてが奇跡であるかのように感じてみよう〜〜✨✨✨