どうやら私は、見知らぬ植物や食べ物を見ると、心が引かれるらしい。
それ以外にも、やっぱり常夏の国の植物を見るとついつい写真をとってしまう。
ジャマイカには、私の知らないものがまだまだたくさんあった。
一番興味深いのはこれ。
ジャマイカでとても有名なフルーツ?「アキー」というもの。
この赤い実の中にあるものを食べるらしい。
中身だけが市場で売っていました。
なんか、ウニみたい。
スーパーには缶詰めでも売っていたし、
なんか、毒をもった食べ物らしく、そこらへんのをとってかじって食べることはできないらしい。
調理されたアキーを朝ごはんによく食べるらしいので、ジャマイカ滞在中に一回は味見したいな。
可愛いお花なのに、トゲトゲの茎。
ハイビスカスもきれい!
これなんだ?
これ、めっちゃ辛いらしい。
これ何かわかります??
ハンバーグに入れる「ナツメグ」!!
こんなんなんだー!!
この見た目は衝撃でした。
どっかで見たことある!
どこで見たか忘れました。
名前は「Sweetsop」というそうです。
このタネのまわりをしゃぶります。
優しい味。
この花もいたるところにある。
よく見るとおもしろいなぁと感じる花。
公園にあったでっかいマンゴーの木。
収穫時期には、公園にいる人が適当にとって食べているらしい。
いやー、おもしろいよなぁ、生命の多様性って。
日本で見てきた植物は、世界の中のほんの一部の種類にしか過ぎないんだなぁと、自分の無知さとこの世の広さを感じます。