ジャマイカで過ごす初めての一日から、いきなり「無人島へ行く」という、とても濃い経験をさせてもらいました。



ジャマイカのアップタウンから車で約30分のところにあるボート乗り場より、ボートをチャーターして、とある無人島へ。




ここら辺にはいろんな無人島があるらしいのですが、今回私たちが向ったのは、こちらの無人島。(名前は忘れました…)

とても小さい無人島で、本当に何もない。



最初はとりあえず、火をおこすために流木を集める。



本日のメインアクティビティは、「エビとり」🦐

ユータローよりエビとりの簡単なレクチャーを受け、もりを片手にいざ水中へ!


自分の力では全然エビが見つからなかったのだけど、「ここにいるからやってみな!」と教えてもらって、もりで一発ブスッと獲物を捕らえることに成功!
スーパーで売ってるようなエビを想像していたので、なかなか見た目がゴツイやつで驚きました。



しかし、そこから自分では全然エビ見つけられず、なんとか見つけてもうまく潜れず、断念…。

まだまだ修行が足りませんでした。




とりあえずみんなでとったエビは、こんな感じ。

お刺身でも、焼いて食べても美味しかったー!
私は殻まで全身ボリボリ食べ尽くしました。


巻貝もたくさんとってもらい、焼いて醤油で食べたんですが、めちゃくちゃ美味しかったです。

いやー、ジャマイカの余暇の過ごし方、最高ですね。



あと、昨日スーパーで私が「なにこれ?」と言って、興味本位で買ったブレッドフルーツというものを無人島にもっていき、火で丸焼きにしました。



スーパーで売っていた姿。



全体が焦げるまでじわじわ焼き続けた。


中を割ってみると、こんな感じ。


これをそのまま食べてみたところ…

感動!


もっちりしていて、栗とサツマイモのような甘さがあって、めちゃくちゃおいしかった!


この世には、まだまだ知らない食べ物、知らない味が存在するんだなぁ。


世界って、広い。





いきなり、無人島で過ごすという、ジャマイカならではの経験をさせてもらいました。


楽しかった…。




でも、一番楽しいのは、夢をもった熱い人と語らう時間。

ユータローの頭や世界の見方は、私にないものがたくさんあるから、話を聞いていてとにかく勉強になる。


もらったアドバイスは、できる限りすぐ実行しようと思います。


やっぱり会いたい人に会いに行くということは、とても単純だけど、とても大切なんだなぁと再確認しました。



ジャマイカでの時間、もっと味わいたい。



ジャマイカのスタバ。



私がコレクションしていた旧スタバのマグカップご当地シリーズ、ジャマイカ版がまだ販売していた。(最近は新しいシリーズが出ているみたいで、このシリーズはおそらく今は廃盤。)



でも、デザインがめっちゃしょぼくて、全然ジャマイカ感が感じられない。

店頭には在庫が何十個も飾られていました。(人気ないんだろうな。)


個人的には、あまり買う気にならなかったけれども、密かに私のマグコレクションを楽しんでいる母親に相談したら、もう二度と行かない地だろうから買っておいでと言われました。

ジャマイカ土産が一つ決まりました。