ついにー!
セニョ父、セニョ母、グアテマラ到着!!
英語もスペイン語もままならない2人が無事にグアテマラまでやって来られるか、とても心配していましたが、なんの問題もなく、無事1年4ヶ月ぶりの再会をしました。
はるばる地球の裏側まで会いに来てくれてありがとう!
ということで、今日からおよそ10日間ほど一緒に旅行をしますので、ちょこちょこっとまたブログでレポートしてみたいと思います。
最初の旅先は…
ティカル遺跡!k
私はと言うと、3度目のティカルになります。笑
しかし、今回はティカル遺跡のその先にあるワシャクトゥン遺跡まで行ってきました。
ここへは、ティカル遺跡からおよそ1時間、舗装されていない道を行くところにあります。
そこには、静かな村がひっそりとのどかな暮らしを営んでいました。
ここでは、ゴムの木からゴムを採取する仕事が主流なんだそうです。
と、ガイドさんが言っていました。
そう、今回の遺跡めぐりはガイドさんをつけていろんな説明を聞きながらまわりましたよ。
下の遺跡は、考古学者が埋もれていた遺跡を発掘するために、爆発物でその埋もれていた山を飛ばしたそうなんですが、それで遺跡もろとも結構壊れちゃったんだとか。
石の違いによって当時の統治者が異なったようで、そんな歴史の跡が残るのも面白いなぁと思いました。
こちらは、王族達の住居。
中にはいろんな部屋がありました。
これまでも遺跡は数カ所見ましたが、ここまで部屋がはっきりしていて、中まで見学できるのはここが初めて。
この遺跡は、天文観察台。
白く見えるのは、ジャガーの石像です。
この上から、太陽の日の出によって、夏至や冬至を見極めていたんだとか。
ガイドさんがどのようにしてこの観察台が使われたのか説明してくれました。
このもっこりしたお山の下には、まだまだ発掘されていないピラミッドなどがごろごろ眠っているそうです。
ワシャクトゥン遺跡のあとは、ティカル遺跡へ!
私は3回目ではありましたが、ガイドさんをつけると、いろいろと知らなかったことを教えていただけたので、3回目でも十分楽しめました!
例えば、この木の根っこ。
こんなにニョキニョキ地上に見えるのは、この下に高台がつくられていて、硬く石灰や石などで固めてあるため、根っこが地面にはいっていかないからなんだそうですよ。
いろんな興味深いお話を聞けるので、少しお金はかかりますが、是非ガイドさんに遺跡は案内してもらうことをオススメします!
でも、この景色は健在でしたー!
しっぽのツーンが愛らしかったです。
明日は、街全体が世界遺産のアンティグアを満喫してもらいたいと思います^_^