ルールル、ルルル
ルールル、ルルル
ルールールールールー♪
いらっしゃいませ。
こちら、セニョ子のお部屋でございます。
本日、2回目となるセニョ子のお部屋。
今日のゲストは、グアテマラへの派遣を控えているマリンバさんです。
ようこそ、マリンバさん!
マリンバ「こんにちは、セニョ子さん。今日はよろしくお願いします。あれ?なんだか目が赤く充血していませんか?」
あ、やっぱり、わかる?
いやぁね、今左目がめっちゃめちゃかゆいのよ!
私、どのタイプの植物にも反応する、花粉症でね、日本の春は、毎年辛い思いをしていましたわ。それで、グアテマラでは大丈夫!って思ったんだけど、どうも最近花粉症のようなアレルギーが目に出ていてね、かゆいったらありゃしない!
去年の7月も確か、くしゃみや目のかゆみに悩まされていたなぁ。
日本ほど、ひどくはないけれど、ここでも何かしらの花粉が飛んでいるみたい。
マリンバ「そうなんですね!グアテマラにも、花粉があるんですねぇ。薬とか持って行った方がいいですかね?」
もし、心配ならば持ってきてもいいかもしれない。
でも、こちらでもアレルギーを抑える薬は一応手に入るわよ。まぁ、私が試しにつかったときは、気休めレベルだったけどね。
どちらにしても、日本よりはひどくはないので、そんなに心配いらないかも。
さ~て、今日はどんなご質問をお持ちかしら?
マリンバ「出発に備えて、いろいろ電子機器をそろえた方がいいかなって思っているんですけど、パソコンとかってどうしたらいいですか。」
みんなが悩むところよね!
ここで私は一つ失敗があるので、紹介するわね。
私は、渡航の際にあまりかさばるものは持っていきたくないなぁと思って、仕事で使う電子機器もコンパクトがいいなと思っていたの。
それで、先輩隊員さんから情報をもらったりして、結局訓練前にipadを買ったの。
これがパソコンの代わりになると思ったし、これがあればパソコン買わなくていいやって!
でも、あとで気づいたんだけど、ipadって、USBさせないし、ワードやエクセルできるっちゃできるけど、使ってみるとこれで仕事するにしては使いにくいなぁって。
結局出発前に、パソコンも買ったの。
どちらも7万位したので、こんなに高価な買い物2つもした私は、完全に計画ミス!
自分の仕事の内容を考えて、電子機器は買った方がいいわよね。
私は、断然仕事ではパソコンがないとやっていけないので、パソコン買ってきてよかった。ってか、そもそもパソコン持ってこない隊員はほとんどいないと思うわ。
ipadもいいんだけど、こっちでipad持っている現地の人なんてまずいないから、持ち歩いたり、みなさんの前で使ったりするのはちょっと気が引けそうで、私はほとんど家から持ち出さなかったわ。
それでお友達でipadのようなタブレットを必要としている人がいたので、あげちゃった。
いつも、お昼ご飯恵んでくれているので、そのお返しにね。
マリンバ「うわさには、聞いてましたが、本当におっちょこちょいなんですね。そして、ipadあげちゃうとか、これまた大胆っすね!ところで、パソコンはどんなものを買いましたか?MacかWindows、どっちがいいかなぁって迷ってて。」
数年前は、MacだとJICAへ提出できない書類提出のシステムがあったって聞いたけど、今はそれが停止しているとか?で、JICAとのやり取りはMacでもWindowsでも問題ないわ。だた、このシステムが復活するかどうかの話は全然知らないんだけど。
だから、自分が好きなパソコンでいいと思う。
ちなみに私はAmazonで「DELL」のパソコンを買ったわよ。
コンパクトだし、結構気に入ってる。
そんなこともあったけど、私はこのパソコンで不自由していないわ。
隊員の中には、Macの人もいるし、Surfaceなど超コンパクトなもので活動している人もいるわよ。
私は、パソコン関係詳しくないので、あまり役立つアドバイスはできないけれど、できるとしたら、「持ち運びやすい」タイプがいいと思うわよ。
あとは、こいつがかなり便利。
USB3つ分のハブとSDカードリーダーがセットになったもの。
あとは、ウィルスでパソコンやられて大変そうだった人もいたから、ウィルス対策はしっかりと!
マリンバ「なるほど~。参考になります!ところで、セニョ子さん、ケータイ事情はどんな感じですか?日本で買っていった方がいいですか?」
JICAからケータイが支給されるので、電話はそれを使うんだけれど、私も含め、それとは別にiphoneや日本から持ってきたケータイをもっている人が多いかも。
というのも、JICAから支給されるケータイは、一応スマホなんだけど、かなり使いにくい…。(文句言ってすみません。)
すごく押しにくいし、反応悪いし、何度も打ち間違えるし、短気な私は毎回イライラ。
なので、もう一つ自分が使いやすいスマホをもっている人が多いと思う。(電話用じゃなくて)
ちなみに、iphoneショップはグアテマラにはなく、こちらでiPhone購入しようとすると、お値段高め。
だから、もしiphoneがいいなら日本で買ってきた方がいいかも。
でも、日本のiphoneって、写真撮るとき「カシャ」って言うじゃない。
海外で買うと、マナーモードにするとその音が出ないから、私はそれがよくって、わざわざアメリカ旅行した時に買ったのに、3か月後にコスタリカでスラれるっていう…。
苦い思い出ね。
マリンバ「あと、電子辞書とかは?」
中には、電子辞書使っている人もいるけれど、私はケータイのアプリ「小学館 西和辞典」を使ってる。
一度買えば、たとえ私のようにケータイ無くしても、ほかのケータイでまた使えるからなくなることはないし、コンパクトにいつでも持ち運べるし、内容も満足なので、おすすめよ。
マリンバ「ドライヤーとかって、みなさん持っていってるんですか?」
持ってきている人もいるわよ。
私は、持ってこなかったけどね。
そして、私の周りのグアテマラ人でドライヤーを使っている人って、誰もいないと思う。
みんな、お出かけ前にシャワーを浴びで、髪の毛びっちょびちょで出発するのが、基本!
ほんっと、びっちょびちょでみずみずしさが半端ないわよ!
だから、なくても全然生きていける!でも、ヘアーケアは欠かせない!という人は持ってきてもいいかもね。
ちなみに私はドライヤー使わなくなって、枝毛がなくなったわよ。
マリンバ「ほかに、なにかあると便利な電子機器などは?」
そうねぇ~。
こっちでは、日本では見られない光景にたくさん出会うから、写真にはまる人がけっこう多いわよ。
みんな結構いいカメラ持ってきてて、写真たくさんとってるみたい。
私も、実は一眼レフ持ってるんだけど、使いこなせず、ず~っと封印されております…。
2年目は、もうちょっと活用しようかな。
あとは、前回も紹介したけど、読書用のタブレット。これは、読書好きには欠かせないでしょうね。
マリンバ「いろいろとありがとうございました!セニョ子さんのお話を参考に、電化製品屋さんでいろいろ物色してみようと思います!」
次は、どんなゲストとの出会いがあるのかしら?
いつでも、セニョ子のお部屋に遊びに来てくださいね!
では、ごきげんよう。