【八ヶ岳周辺は、とっても気持ちのいい場所だった❤️




一昨日のこと
八ヶ岳に行きました
半分は神社
半分はイベントの打ち合わせ

娘を連れて行ったんだけど
打ち合わせというよりも、八ヶ岳を堪能した感じ❤️



まず、せっかく山梨に入るので
前々から行きたかった金櫻神社に



あはは🤣なぜか

写真撮ったのに、鳥居しか残ってないけど💦


この神社も、金峰山という山が御神体
第10代天皇の崇神天皇が
祟りで疫病が蔓延したりした時に
全国に神社を建てて、神々を祀るようにと御触れを出してるんだけどね

この時、何故、崇神天皇が祟られたのか
ずっとわからなかったんだけど
祟ったという神様が、大国主命だというわけ
大国主命は何故、国を譲ってまで穏便に済ませたのに
祟りを起こす必要かあるのか分からなかったんだけどね

さっき『祟りが起こってるから、神様を祀るように!』と書いたでしょ?
それで建てられた、この金櫻神社
主祭神が、少彦名神なのよね

愛智神話では、少彦名神は、八つ裂きにされたという話があるって聞いたの

・・だからか?

大国主命の相棒の少彦名神が殺されて、大国主命がめっちゃ落ち込むんだけど
大国主命も、相棒を殺されて恨みがあるのか?

この場所の、しかも山が御神体の金櫻神社の主祭神が
少彦名神なのは、そんな経緯があるからなのかもしれないなと思うと、妙に納得できちゃうところがあるなぁ〜


なんて思いながら、身曾岐神社に移動



参拝のため、拝殿の敷地に入った瞬間に、法螺貝の音が鳴り響いて
一緒にいた友達が笑い出した
『ほら、始まっちゃったよ』って😅

ここは、気持ちがスキッとする場所です


そして、大滝神社へ



ここね
富士山のラインを繋いだ時にも、伺っているんだけど
水が本当に綺麗でね
飲むと甘いお水なの

ここの神社も、御祭神がなんと、大国主命と少彦名神
え?水の神様じゃないの?って思う

ただ、水の女、神瀬織津姫は
不動明王に変えて隠されてるって話があってね
ここにも不動明王が祀られてた
ということは、瀬織津姫が祀られてるということは間違いない


4人で、この滝の水が流れる川の中に
足を入れて楽しんだ
透明な水、甘い水
そして痛いくらいに冷たい水だった
4人とも大はしゃぎ〜!
(写真撮れば良かった😭)


そして、尖石縄文考古館へ
お馴染みの縄文のビーナスのようなものから
土器や矢じりなどが展示されていた






すごくワクワクしたよ❤️


尖石とはこれのこと





なんでも、縄文時代

こういう石が道標に使ってたって話があってね

そういえば、アメリカネバダ州のえりあ51のさ

近くに、UFOが落ちた時

磐座のような大きな石のところで止まったって話を聞いた事があるぞ!


友達は、日によってエネルギーが違うと言っていたよ

友達の息子さんが、UFOのようなハンドパンを弾いてくれた





そして、近くの広場で、ハンドパンを体に乗せて

音を出してもらうセッションを体験





その後で、音の出し方を教わって

私も叩いてみたよ




これは、教わってるところの写真ね



とっても気持ちのいいところで

温かな雰囲気の場所でした




空がとても広くて

心が開ける感じだったっけよ❤️



そんな感じで

八ヶ岳を身近に感じるようになった、今回の旅は終了


さて、イベントはどんな風になるかなぁ〜っ
ワクワクしています❤️













 
 

ラインのお友達登録をお願いします!ドキドキ

 

 ラインで毎日のカードをお届けします!!

メッセージ、イベント情報、日々大切にしてほしいことなど

他の情報をお届けすることも~

ぜひお友達登録してくださいハートハート

Facebookの方は特に、記事を探す手間が省けますのでおススメです!

 

友だち追加

 

 


 2023年の予定をまとめました!

 

 『Bloom Sweet予定表!』【Bloom Sweet予定表!】音色♪と一緒に神社リトリートin奈良⛩  11/14(日) 7:00  西焼津駅南口集合今回は東大寺と春日大社です!参加費は…リンクameblo.jp