【自分で確かめ、判断せよ!奴奈川姫が伝えたい大事なこと④









今日は、『自分で確かめ、判断せよ!』です



奴奈川姫が伝えてくる中で
これは独特のメッセージだなと思ったんです


いまでこそ、これは当たり前のようだけど
私が思うに、意外とみんな、自分で確かめるってこと
してないんじゃないかな?って思うことがよくあります


ネットで調べれば分かることもたくさんありますから
携帯が無い時代と比べれば
情報は手に入りやすくなりました

でも、その情報を鵜呑みにしてしまうと逆に
危険な要素も増えましたね




奴奈川姫は、土についてのプロだったためか

自分の目で見るということを、とても大切にしていたように思います

好奇心旺盛なのも手伝って
自分の感覚と、実際に見えることの両方から判断する事を、人に任せることはありませんでした


そういう意味では
男性顔負けの動きをしていたように見えます


感覚で現地に入り、実際に土を見て、土に触れ
そして判断する
そういうことを繰り返した映像を見せてくれます



そういう力も、部族の中ではとても長けていたのでしょうね



普通、姫さまって
周りの人に守られて
情報を仕入れたり、判断したりするのって
側近の男性の仕事っていうイメージ、ないですか?

最終判断は姫がするにしても・・ですよね?


縄文時代くらいまでの女性は、みんなこんな風に
女性も男性並みに活動していたのかもしれませんね




ちなみに、大国主命に嫁ぐまでも、ある程度の時間をかけて大国主命を知ろうとし
その大国主命に、翡翠についての話をするまでも
かなりの時間をかけたようです

結局、全てを話すことは無かったと言いましたが
大国主命にとっては、それでも十分だったのでしょう




大国主命は人タラシであったという話がありますね
私の中では、ちびまる子ちゃんに出てくる花輪くんのイメージなんですよねぇ




ベイビ〜ドキドキとか言いそうてへぺろ



いま、出雲にいくと
翡翠や、他の石の勾玉が売っているお店をよく見かけますが
この翡翠が糸魚川の翡翠なところをみると
奴奈川姫からの情報が、大国主命に伝わった事が分かりますね



ただ、奴奈川姫から伝わってくるのは
翡翠本体の話ではないし
勾玉も、後から作られるようになった?と思えるのですよねぇ
ここは調べないとならないですが


姫がつけていたのは翡翠では有名な緑のものではなく
黄色がかった白の大きな車輪のような形の耳飾りだったので


緑は、命、生命力にエネルギーを与える色なのだと
どこかの記事に書いてありましたが
彼女の着ていたものにも、緑色は無かったなぁ〜



まぁ、それはともかく!


自分の感覚(直感、第六感的な)と、自分の五感の両方で確かめよ!


感覚だけに頼るのではなく
その時に五感も必ず共鳴しているから
そちら側でも確かめよ!と

直感がGOでも体の感覚がNOなら待て!です



必ず答えはそこにある
判断は自分でせよ!


奴奈川姫の立場だと、判断を迫られることはたくさんあったでしょう

その判断を、他の人の判断に頼るのでは意味がないと

それは後悔を生むだけだと言っています



自分の人生ですからね
自分でちゃんと判断する!
どんな結果になろうとも、そこは神にゆだね
自分で判断をしたことに誇りを持つように!と伝えています




これ、ホント!
いま大事!
でしょう?


あなたは本当に自分で判断している!と言えますか?















 
 
 

ラインのお友達登録をお願いします!ドキドキ

 

 ラインで毎日のカードをお届けします!!

メッセージ、イベント情報、日々大切にしてほしいことなど

他の情報をお届けすることも~

ぜひお友達登録してくださいハートハート

Facebookの方は特に、記事を探す手間が省けますのでおススメです!

 

友だち追加

 

 

 2021年の予定をまとめました!

 

 『Bloom Sweet予定表!』【Bloom Sweet予定表!】音色♪と一緒に神社リトリートin奈良⛩  11/14(日) 7:00  西焼津駅南口集合今回は東大寺と春日大社です!参加費は…リンクameblo.jp