スタバにいて
隣で小学生が勉強してた
多分2年生だ

ここで勉強してる人、たくさんいるね


勉強したり、何かを考えたりする場所
あなたはどんなところが好き?


私、家の机以外で勉強できなかったんだよね
それだけ閉じてたのかもしれないって、振り返って思う
いろんな場所で勉強や本を読んだりが出来るようになったのは、まだ5年くらいのことじゃなかろうか?

静かな場所じゃないと集中できないという思い込みは
かなり大きな刷り込みで
なかなか外すことができなかった

マックで学生さんが勉強してるじゃない?
あれ、逆に集中力を高めるからと、人が多いところやテレビの付いている環境とか
雑多な感じの場所で勉強するほうがいいんだって聞いたのは、もう25年ほど前かな

友達の息子が受験前にやっていて
本番、会場が静かすぎて集中できなかったと聞いた時
なんか笑っちゃったよね(^^)


今日は何が言いたいかというと( ´ ▽ ` )ノ

人がいいという事
こうするといいよってアドバイス
how to本とかたくさんあるけどね

それをやってみようって思う前に
自分にはどんな特性があって(何ができて)
何が苦手で
その情報(こうすると上手くいく的な)を聞いた時にどう感じて
自分ならどうやってみるだろう?
どうやると心地よいか、楽しいか
そして、その情報はやったことがあるのか?

検討してみるといいよって話

これが、「自分で選択する」や「自分のやり方を作り出す」につながるから

上手くいく人ってね
その情報通りにやったからうまくいったんじゃなくて
たまたまそれが自分に合っていたり
自分に合うようにアレンジしたり工夫したり 
(同じか?)してるんだよね

自分で選択した事は楽しめるし
そうすることで「方法論に走る」じゃなくて
別のものに変わるのよ

うまくいく方法があるわけじゃない
うまくいくように工夫したあなたの表現になっただけ


あ、さっきの友達の息子ね
元々賑やかな場所に慣れていた
集中することに関して
賑やかさに慣れておく事はすでに体験済みだったのよ
でも逆に、静かな場所は落ち着かない場所だった
その自分を認識していなかったの

賑やかな場所の方が彼には落ち着く場所なんだろうね
落ち着く場所で勉強すれば、はかどりそうでしょ?
でもね
落ち着く場所で勉強できる!のではなくて
どこにいても勉強できる!が必要だったのね

大学受験に失敗しまくった彼は
縁のあった大学に入って
どこででも生きていける彼になった(^^)
素敵でしょ?



何か正しいことがあるってわけじゃない
その方法じたいは、いいも悪いも実はないの
それをいいとか悪いとかいうのは
人がその方法に評価をつけただけなのよ


固定の概念で見ないこと
あえて向かっていく方向に、固定の概念が必要ならば
向かっていく方向にどんなものを見出すのかを
しっかりはっきりさせるといいのかもね(^^)