
埼玉県川口市の
カルトナージュ教室『Bloom 』です!
今回は
『蓋つき小物入れ』
フタを外して
ペンスタンドにもしてもいいですね😌
底は四角
側面が二等辺三角形で
組み立てられているんです。
赤い生地は
浅草橋のコットンファミリーさんで購入。
開店前について待っていたら、
開店前にも関わらず
入れてくれました❗
ありがとうございます😆
おかげさまで
浅草橋でたくさんお店を回れました😃
「フレンチジェネラル」の生地です。
最後?の生地かな
見当たらなかったので。
他にも
素敵な生地がたくさんありましたよ。
はじめてみたときは
製図が簡単で作れそう!と思いましたが
作り始めるといろいろと考えることが😞🌀
作り方を学んで驚き!
以外でした。
結果は同じでも
アプローチが複数あるように
作り方もいろいろあるんです。
それが
ハンドメイドの楽しいところ😃
この作品は
韓国の韓紙工芸で
韓国には韓紙工芸の資材屋さんがあり
いろんな作品が売られているそうです。
それをカルトナージュでアレンジ。
お問い合わせは
インスタグラムのDM
または
ヴォーグ社手芸サイト「ハンドメイト」の
埼玉県「Bloom 」へ
また
スケートのお話
(素人の意見です)
4大陸のエキシビションを観まして
佐藤駿君、キレイだなと思いました。
(それまではあまり知らなくて😅)
三浦佳生君
キーガンと3人で登場するシーン
駿君が1番美しく音楽にビタッ!とはまる
ネイサンチェンに1番近いかも。
もちろん三浦佳生君、キーガンも
語り出したら止まらないくらい好きですよ💕
ハンドメイド・カルトナージュ
何事も簡単・キレイ・上手に見えるには
熟練の技があるのよね。
ネイサンチェンのスケートを思い出す✨
THE ICEのチケット当たるかな🎵