運転免許証用メイク | Bloom beauty bar ~ 恋のお守りサロン ~

Bloom beauty bar ~ 恋のお守りサロン ~

外見はもちろん内面も綺麗にデザインしていく美容を通して、これまで数多くの人の恋を叶えてきました*
その秘訣を簡単にわかりやすくご紹介しています♡


先日は運転免許の更新に行ってきました。
金沢に来てから免許を取得したので、初めてのゴールド免許です☆

さて、免許更新と言ったらちょっとネックなのが証明写真。
写真館ではないのでこっちの写りの良さなんて1ミクロン程も考えてくれませんが、その証明写真とは数年付き合わなければなりません。
せっかく撮るならいい写真がいいですよね?
てことで、証明写真を撮る時のメイクについてお話していきます。

まずは大事なのがナチュラルに見えるメイクにすること。
証明写真は数年使用するので、流行り廃りがないようにしましょう。

そしてメイクの中で大切なのがベースメイクです化粧品
フラッシュでテカリに見えてしまうこともあるので、ツヤ肌メイクは避けてくすみはなくすこと。
色白の人はピンクやイエロー、色黒の人はオレンジの下地がオススメです。
また、顔と首の明るさが違う人は首もトーンアップしておくといいですよ。

そして目周りは明るくしますおねがい
目周りが暗くなっていると疲れていたり老けて見えてしまうのでネガティブ
ですが、証明写真では目の下のクマがくっきり写し出されてしまうので、コンシーラーはいつもより濃いめでも大丈夫です。
オレンジのコンシーラーを先つけたら、濡れたスポンジで余分はとりつつ密着させます。
次はイエローや明るめのベージュのコンシーラーを顔の中心(目頭側の方)から塗って、濡れたスポンジでまたフィックスさせます。
目の下の逆三角の部分、特に目頭側の方はしっかりトーンアップしていると肌が明るくパッとした印象になりますよ。

そして口角。
特に免許センターでは面白いことはないので、意識しないと口角は下がりがち。
そのまま撮ってしまうとムスッとした顔になるので、キュッと上がった口角にするために口角の下5mmには明るめのベージュのコンシーラーを仕込みます。
こうすることで唇の輪郭もくっきりしますくちびる

そして、ファンデーションは顔の外側に向かうにつれてしっかりぼかすようにすると顔だけ浮いて見える現象はなくなります笑

ハイライトは鼻筋、目の下、顎の先に入れるとメリハリが出ますよ。

さて、証明写真は正面から撮影されるので、ポイントメイクは「左右対称」をいつもより意識してみましょう。
アイメイクはナチュラルながらも目を際立たせるために、マスカラとまつ毛の間を埋めるアイライナーが大切です。
まつ毛は上に上げて、毛先までしっかり塗っていきます。
コームでとかすようにすると綺麗に仕上がりますよ。
アイライナーはブラウンかブラックで、まぶたに引くというよりもまつ毛のすき間を埋めるような感じで描いていくことで自然な存在感ある目に仕上がります。
アイシャドウの色味はフラッシュで飛びやすいので、ブラウン系で陰影をつけるように縦グラデーションにします。
目の際に締め色をのせるとぼんやりした目になりませんよ目

また、色味が出にくいのはチークも同様なのでしっかりめに。
笑った時の頬の1番高い位置からこめかみに向かってふんわり入れます。
最後にブラシに余ったチークで黒目の下にも入れると目元に血色感が出ます。

そして忘れちゃいけないのが服。
顔や髪にばかり気を取られていると服が曲がっていることに気づかない(今回の私です昇天)
出来上がった免許証みたらVネックが真ん中Vじゃなくて左でVしてました。(ショルダーバッグにしたのも悪かった)
また5年後リベンジします笑