こんにちは!
「変わりたい!」を叶える
BloomColorSchool
へようこそ。
開校15年
述べ4万人を診断しプロの育成を続けてきた
愛川校長から直接学べる
パーソナルカラー&骨格診断スクール
色が好き!
人に喜んでもらいたい!
家庭、仕事、自分、何か変えたい!
自分に自信を付けたい!
そんな方と共に学び、世の中の人々に
感動を与えていくスクールです。
②バレルレッグパンツは誰が似合う?
こんにちは!
前回の記事からの続きです。⇓
これはどんな方が似合うでしょうか?
答えは、全員似合う
です。
4タイプ骨格理論では、どのタイプがこれが似合わないという事は
基本ありません。
似合いにくいのでここ注意。コーディネートでここをカバー。
という事はあっても似合わないのでダメ。という事は
ありません。
バレルレッグパンツと一言で言ってもメーカーによって
少しづつ幅や高さ、縫製が違います。
自分に合ったものを見つける事が大事です。
今回は
4タイプの中の
【クールタイプ】
よく似合います
気になる太ももの幅をカバーしてくれます。
注意する部分は、サイズ感。
大きすぎると丸みの部分が広がりすぎて
少し重く見えがち。
反対の事を言う様ですが、
いつもボトムがSサイズの方は、
Mサイズも履いてみてください。少しルーズになって
ボーイッシュ感が出るようであれば◎
重くなってしまったらSサイズにしましょう。
メーカーによって少しづつ違うので試してみるだけでも違いが分かります☆
いつもボトムがLサイズの方は、
Mサイズにしてみてください。お尻と太ももがいつもより楽で
丸みの幅がちょうどいいかもしれません。
バレルレッグパンツの張り感がクールタイプには”盛り”
となりいい感じに着こなせます。
【マニッシュタイプ】
とても似合います。
ルーズさを出したいマニッシュタイプに
チャレンジしてもらいたい点は、
1サイズ大き目を試着してみてください。
よりルーズさが出て、いつもと違う自分になれるかもしれません。
勿論ジャストサイズでも大丈夫。
その場合気を付ける点はバレルレッグパンツはウエストが
高い位置にあります。
履いた時のトップスを少しルーズにし、ハイウエストを
少々隠す方がよりお洒落に見えます!
今回は2記事を通してバレルレッグパンツと4タイプ骨格理論の
お話をしてみました。
こんな風に4タイプ骨格理論はそれぞれのタイプにどんなサイズ、
どんなとこを注意して着るか。が分かる理論です。
とてもとても面白くて、皆に伝えたくなる理論だと
思っています。
いつも読んでくださってありがとうございます。
4タイプ骨格理論を知る方法



ぜひ学んでみてくださいね♪