こんにちは!
「変わりたい!」を叶える
BloomColorSchool
へようこそ。
開校15年
述べ4万人を診断しプロの育成を続けてきた
愛川校長から直接学べる
パーソナルカラー&骨格診断スクール
色が好き!
人に喜んでもらいたい!
家庭、仕事、自分、何か変えたい!
自分に自信を付けたい!
そんな方と共に学び、世の中の人々に
感動を与えていくスクールです。
プロになってからの成長



こんにちは!校長の愛川です。
先日テレビで和バラを育て新しい品種を生み出している方を拝見
しました。毎年新しい品種を生み出し、どうして育たなかったのか検証し、
常に和バラの事を考えている方。感動しました!
和バラは繊細でとてもとても美しくて!
私たちも同じだなー。と感じました。
パーソナルカラーアナリストや骨格パーソナルスタイリスト。
世の中に沢山いますが、皆プロ。
きっと皆常に努力していると思います。
ですが、この業界の難しいところは、
1人でお仕事をすることが主なので間違った時も
指摘してくれる人が居ない。という事。
成長しようにも自分の診断が合ってるかどうかも検証できない為、
成長出来ない。そんなアナリストがほとんどだと思います。
誤診をしてしまったらお客様を違うシーズンで服を買ってしまう。
高価なアクセサリーを買ってしまう。
ただ、誤診と言えない事もあります。
その方が両方のシーズンに渡る特徴を持っていた時
その時の髪、眉カラー、日光等で
本当に寄ってしまうときがあります。
そんな事も振り返り検証できるか。なかなか2回目お会いできない為
検証が難しい事があります。
この業界の難しさをどうしたら良いのか。といつも考えています。
弊スクールでは卒業した生徒さんは弊社のお仕事をお願いするので
その際に必ずチェックをして間違っている、合っている。を
伝えます。
又勉強会でも、間違っている、合っているを確認します。
そうやって、他者の目で見て貰うことでやっと成長。が果たせます。
他のスクールを出られた方が弊スクールに学び直しに来られる事も
多いですが、是非ご一緒に成長させてもらいたいと思っています。
プライドを捨てて、学び直す。成長する場所に行く。
これがお客様に誠実に向き合うことだろうと思うのです。
学び直しで身に付く事


その方に似合うトーンを改めて細かく見ていきます。
その際診断布色のトーンを空で言えるように学びます。
その方に合わないトーンがどうして合わないのか。
又別シーズンで似合うトーンはどこなのか。幅を広げる事を考えます。
その方が身に付けている物に違和感があるかないか。
又違和感があれば何が違和感なのか言語化します。
リップを塗るならどの濃さが似合うか判断していきます。
全てのレッスンにおいてなぜ似合い何故似合いにくいのか。を言語化し、
どうすれば似合わせ出来るかコンサルティング出来るよう
考え続けます。
言語力がない。
診断に自信がない。
アドバイス力が足りない。
お客様に納得してもらえない。
そんな方に沢山学び直しに来ていただいています。
学んだあとは弊社からのお仕事をご依頼させていただきます。
カラーの秋講座日程はこちらです⇓
説明会日程はこちらです⇓
📩 詳細はコメントまたはLINE DMにてお問い合わせください!
【お問い合わせはこちら▶︎】