3タイプ分類ではなく、4タイプ分類のパーソナルスタイリング! | 大阪 カラースクール

大阪 カラースクール

色の専門家を育てるカラースクールのスタッフブログです。

こんにちは!BloomColorSchool

へようこそ。


色が好き!

自分の技術で沢山の方に

喜んでもらいたい!

手に職を付けたい!

自分に自信を付けたい

そんな方と共に学び、世の中の人々に

感動を与えていくスクールです。

 

 

 

         現在募集中の養成講座


カラーアナリストプロ養成コース日程 
パーソナルスタイリストプロ養成コース日程


   4月開講! 2月25日㈯説明会・体験会開催!


 


 こんにちは!


ブルームカラースクール

スタッフの恵夢ですにっこり


今日はブルームカラースクールのオリジナルメソッド、


骨格パーソナルスタイリング


の話です!





骨格診断

って、最近はSNSでも目にするようになってきましたね!



「あれでしょ?自分に似合う服がわかるやつでしょ?なんか3タイプあるやつよね?」

そう、それです!上差し



私も骨格パーソナルスタイリングを学ぶ数年前まではその認識でしたアセアセ



                     

実は、診断が結構難しいんです!

 


[骨格]や[筋肉]のつき方[肌の質感]から、ひとりひとりの似合うを導く骨格診断・骨格スタイリング。


巷で流行ったのはたまたま3タイプ分類だったのですが、もともと5タイプ、7タイプ、12タイプと昔から存在しています。


どれもそれぞれの先生が考えた理論で、分け方が違います。



自己診断チャートも出ていますが、他人と比較しないと分からない質問も多くて。

自分一人では分かりにくい人がほとんどなのではないかな?と思います。



実際に、骨格パーソナルスタイリング診断のイベントでは「私って○○だと思ってました!」と。自己診断が間違ってる方、まあまあ多いなと感じていますあせる




そして十数年 診断していく中で愛川社長は3タイプでは当てはまらない【あるタイプ】を発見し。



4タイプを全て理論で定義して、オリジナルの診断基準をメソッドにしたのが、

ブルームカラースクールの骨格パーソナルスタイリング!



スタイリストの感覚や主観ではなく、しっかりと組み立てた理論なので、骨格診断3タイプに当てはまらない方のご相談も多く。


やはり3タイプに分類するには難しさを感じた、
プロのスタイリストの方が学びに来られ。

受講されると「分かりやすい!」「納得できていなかったことが、この理論で良くわかった!」と反響をいただいています!



実際に体験してみたい!
話を聞いてみたい!

という方は是非、下記までお問合せ下さいねニコニコ



 

BloomColorSchoolでは春コースを開講します!

 

人の似合う色を診断しアドバイスする「カラーアナリスト」

 

 

人の骨格ラインを診断し似合う服をアドバイスする「パーソナルスタイリスト」

 

  


 2月25日(土)には学校説明会も開催いたします!

まずはどんな学校なのか、どんな人が教えてくれるのか知って下さいガーベラ


お会いできるのを楽しみにしていますニコニコ

 

 

□似合うスタイリングを診断してみたい!方はコチラ↓↓
 

4タイプ分析+似合う柄、似合う柄の大きさ、似合うスタイリング、似合うヘアスタイル、似合うアクセサリー

2時間20,000円(税別)

御堂筋線本町 徒歩5分のスタジオです。

お申込みはHPお問い合わせページかラインお友達追加でご連絡くださいませ。

☎06-7878-8002

 


  □ ↑の個人診断予約、話を聴きたい 説明会お申込みはコチラ↓↓
 説明会ご依頼・質問はこちら

  □ ブルームカラースクール Instagramはコチラ↓↓
ブルームカラースクール Instagram

  □ ライン友達追加でご予約、質問はコチラ↓↓
友だち追加