紫って不思議~ | 大阪 カラースクール

大阪 カラースクール

色の専門家を育てるカラースクールのスタッフブログです。

今日はBloom Color School芦屋校で、月一回行ってる


パーソナルカラー診断の勉強会を行いました~。


今日は新しいスタッフさんを迎えての勉強会。




質感もセレクトされた色も微妙に違うドレープで


BCSスタッフは興味深々~。


でも、色相、トーンをしっかり把握されているので


使うドレープは少し違えど


しっかりと細かな診断までしていただきましたアップ




そして、みんながとても興味を持ち、勉強会のほぼほぼ時間を費やしたのが


「紫」について





紫は赤と青を足してできる色


可視光にも含まれない色


赤みによった赤紫と青みによった青紫では受ける印象が全く違う色


とてもとても不思議な色なんです。





パーソナルカラーで言う4シーズンの人が似合う紫ってどんなはてなマーク


そして、それってどうしてはてなマーク


紫という色を分析すればするほど難しい~。


実際私たちが習ってきたパーソナルカラーの授業では


やんわり…紫については濁していたように思います。


でも、色の専門家として、それではダメ。


やっぱり理論で説明できないと。




という、常に「なぜはてなマーク どうしてはてなマーク」を突き詰める


Bloom Color Schoolでは紫談義に花が咲きました。






こうやって、色の知識を深めていく勉強会。


今日もとても深い学びができました。


本に書いてあることや、ネットでも調べられるうわべの情報ではなく


教えてもらったことをそのままお客様に伝えるのではなく


私たちは常にプロとして自信をもってお客様に色の説明ができるよう


色の分析、理論の追究を怠りませんよ~