こんばんは。
すっかり紅葉他で気を取られて忘れていたけど
9月末『ウエストエクスプレス銀河』
(山陰コース。一泊goto含めて32,000円)の旅の2日目を
全然書いていなかったので今頃再開(お
ホンマやったらこのまま2日目、松江城も見た後で
目の前の一畑電車に乗って出るはずで予約した、一畑ホテルからのトレインビュー。
(実はこの『しまねっこ・ご縁電車』、後で乗りました)
バイキング形式だったのがお盆におかずが入って
ご飯と味噌汁のおかわり自由だったので
朝からしじみの味噌汁とアゴ(トビウオ)のちくわ他でエネルギーを補充する私。
…思い出したら文字だけで腹減る(^^;
(その前の晩は松江市内の『鶴丸』というお店で呑んでいたのだが
一眼のバッテリーが足りなかったので掲載せず。リアルタイムな更新を参照あれ)
昨年のまとめでも載せた撮影地へ、ホテル一畑からなので
もちろん、一畑タクシーに乗って行ったら
運転手さんがめっちゃ物知り!\(^o^)/
これやし地元のタクシーって乗るべきなんやねえ。
(※松江市の短距離1区は780円。乗るときはご注意)
その日の朝にgoogle mapsで見ていた撮影場所は
雨風が結構強かったが
せっかく来たんやし、撮影に勤しむ。
車両数も本数も少ないけど
爆走具合が大好きなキハ187『スーパーまつかぜ』(or『スーパーおき』)。
次の停車駅は玉造温泉なのに、いい音を立てて快走する。
短縮4両でも国鉄型『やくも』は岡山行き。
パノラマな先頭車乗りたかったなあorz
待っていたら本日の本番、
国鉄型新快速だった117系の、いつもの音を立てて
格安団体旅行列車『ウエストエクスプレス銀河』は終点・出雲市へ。
宍道湖沿いの絶景を、もう少し天気が良ければいいのだが
贅沢は言わない。
手の届く範囲で団体列車を作るといったコンセプトを出してくれた
JR西日本に感謝!
撮った後はお城巡りのために乃木駅へ。
ただ、ここで有効な列車がなくてバスを待っていたら通過音…
そういや『サンライズ出雲』の時間というのを忘れてた(^^;
フィルムで証拠程度に押さえた後は
一畑バスでお城へ向かいます。
(続く)
前回(10月記載)の記事は下からどうぞ↓





