ラストショットはピン甘… | 日々放浪(byイマインさん)

日々放浪(byイマインさん)

日々のこと、写真のこと、旅行のこと、食べること、お仕事のこと等…
イマイン(1980年生まれ)が、思ったまま書き綴ります。
(「いいね!」はもう閉鎖します。コメントを頂けたほうがありがたいです)
たまにFb、IGと連動します。

こんばんは。

まさか万博鉄道まつりで「能勢電」とつけたら

その主目的な行先の妙見さんからペタが来て驚いている私です(笑)。


妙見口の駅付近の桜、今年も綺麗なんやろうなあ…。



で、記事が中途半端に飛んでしまっているけど

とりあえず本日の結果を。





自分の過去の写真を見ていて、(阪急)2300系

撮っていない場所といえば

ここのをうっかり忘れていたことに、我ながら冷や汗。





まさか上牧からず~~~~~っと続く、ストレートの終点なのに

撮っていなかったとは迂闊やったなあ(笑)








その前にラスト乗車記録、再び。





ラスト乗車は新駅から

『ラスト乗車は新駅から』

Canon EOS 7D + EF 70-200mm F2.8 L USMにて。

200mm、絞り優先AE、ISO400。




まとめてになるけど、最後の乗車記録は

新駅・摂津市(南茨木~正雀間)高槻市まで。

平日昼間のサヨナラにもかかわらず、熱心な撮り鉄がいっぱい…?



通路にビデオカメラ+三脚を設置していた奴に関しては

どうかと思うけどね!!








IMG_20150320_121213242.jpg

『まもなく、高槻市終点』

携帯電話NTT DoCoMo SH-06Gにて。




長い2300系の旅も、まもなく終わる。

55年間、おつかれさま&京都へ戻ってきて20年以上、

お世話になりましたm(_ _)m










最後は貸切で


『最後は貸切で』

Canon EOS 7D + EF 24-70mm F2.8 L USMにて。

24mm、絞り優先AE、ISO100。





やっぱり状態の綺麗さから言っても、

ラストに使用されたのは2313F。看板も特注。



阪急京都本線・富田(とんだ)~高槻市間にて。(大阪府高槻市)












華々しく、そしてさよなら

『華々しく、そしてサヨナラ』

Canon EOS 7D + EF 70-200mm F2.8 L USMにて。

200mm、絞り優先AE、ISO100。

SS1/400、F5.6。




阪急京都本線・高槻市~富田間。




名車・2300系のラストは、

阪急でも屈指のストレート区間で。

(後ろに見える建物は高槻市役所。)








交通量の多い場所に2時間居座って撮って、

かつ、復路は被りかけられるという散々なラストショット。


経験としても、2300系が好きな人間としても

最後まで楽しませてくれた、この数年。





ありがとう、2300系。

もう、2301F以外会えないかもしれないけど、大好きでした

(/_;)/~~







ではでは。

この後、友人に会いに行く&村上悠太氏(プロカメラマン)の講演を

聞きに行くため、茨木市から近鉄バスで万博記念公園へ向かった、

私でした。






にほんブログ村 写真ブログ 旅行・海外写真へ
にほんブログ村




にほんブログ村


※ランキングのクリック、よろしくお願いしますm(_ _)m

写真 ブログランキングへ