草津市水生植物園『みずの森』(1)・睡蓮など | 日々放浪(byイマインさん)

日々放浪(byイマインさん)

日々のこと、写真のこと、旅行のこと、食べること、お仕事のこと等…
イマイン(1980年生まれ)が、思ったまま書き綴ります。
(「いいね!」はもう閉鎖します。コメントを頂けたほうがありがたいです)
たまにFb、IGと連動します。

こんにちは。

ちょっとだけ家に戻ってきてから、昨日の撮影結果をまとめています。

(ホンマやったら「黄色先生撮りに行けや」と言われそうやけど、今現在車がないので無理…。)



と、いうことで昨日の強行軍、 『みずの森』!!




バスで草津駅西口から烏丸半島行きに乗ってぶらぶら30分。

車以外で行くのは初めてやし、初めて感があるわ~!

(実はおととし以来、2回目の突撃。)


今回はハス科が目的なので、紫陽花は二の次だったり…いや散っていたので負け惜しみかorz






日々放浪(byうるふ)-雫と睡蓮

『雫と睡蓮』

Canon EOS 7D + EF 50mm F1.4 USMにて。

焦点距離50mm固定、マニュアル露出、ISO100。

SS1/1250、F4。露出補正+1と2/3。



水遣りをしたばっかりなのか、雫が目立つ睡蓮

大口径単焦点のこのレンズで写したら、シャッター速度が凄いことになっていたな(汗)。





日々放浪(byうるふ)-蓮池に二輪


『蓮池に二輪』

Canon EOS 7D + EF 70-200mm F2.8 L USMにて。

200mm、マニュアル露出、ISO100。

SS1/500、F8。






烏丸半島・みずの森周辺はがびっしり覆っているくらいのお池。

釣り人もいれば、蜻蛉や鳥も多く生息している。




…この中から蓮、探せるかな?2輪だけ咲いていたんやよw






日々放浪(byうるふ)-水傘

『水傘』

Canon EOS 7D + EF 70-200mm F2.8 L USMにて。

70mm、マニュアル露出、ISO100。

SS1/60、F4。




揺れる水に写る、ハスの葉っぱ。

まるで水に傘をさしているがごとく、綺麗に目立つ。

(みずの森周辺の蓮池にて)








日々放浪(byうるふ)-夏茜

『夏茜』

Canon EOS 7D + EF 70-200mm F2.8 L USMにて。

200mm、マニュアル露出、ISO100。

SS1/400、F4。





この季節に初めてお目見えの、赤とんぼ

緑の葉っぱに目立つ紅色。目立たないのかな?









日々放浪(byうるふ)-ささやき

『ささやき』

Canon EOS 7D + EF 50mm F1.4 USMにて。

焦点距離50mm固定、マニュアル露出、ISO100。

SS1/320、F5.6。露出補正+1と2/3。





後ろの睡蓮を指して、ねえねえ…と言っているように見えた蓮。

花は開ききったのか、手前のほうが元気がないように見えた。











日々放浪(byうるふ)-絶滅危惧種

『絶滅危惧種』

Canon EOS 7D + EF 70-200mm F2.8 L USMにて。

200mm、絞り優先AE、ISO100。

SS1/2500、F7.1。露出補正-1/3。




レッドデータリストに載るかもしれないお花。

花の名前はわすれたが、どこかコウホネ(河骨)に似ている…。










日々放浪(byうるふ)-大の字に浮かんで

『大の字に浮かんで』

Canon EOS 7D + EF 70-200mm F2.8 L USMにて。

エクステンダー2x使用。

360mm、絞り優先AE、ISO400。

SS1/400、F5.6開放。




泳いだと思ったら、水中でなぜか静止しているカエル。

何かに睨まれているのかな…と、何とも妙な態勢。





ではでは。

写真が多いのであと1回、追加しま~す!(続く)