5/24・山科「勧修寺(かじゅうじ)」(その1) | 日々放浪(byイマインさん)

日々放浪(byイマインさん)

日々のこと、写真のこと、旅行のこと、食べること、お仕事のこと等…
イマイン(1980年生まれ)が、思ったまま書き綴ります。
(「いいね!」はもう閉鎖します。コメントを頂けたほうがありがたいです)
たまにFb、IGと連動します。

こんばんは。

毎年のごとく鳥もお花も多い、山科区の門跡寺院・勧修寺へ。

ここでカワセミ、初めて見たゆえいるかな~って思ったけど…


今回いないorz










ただし、鳥を撮りに行ったのはあくまでもサブ

今回のメインは…










日々放浪(byうるふ)-晴れの勧修寺

『晴れの勧修寺』

Canon EOS 7D + EF 100-300mm F5.6 L にて。

300mm、マニュアル露出、ISO200。

SS1/800、F5.6開放。





再び撮る、睡蓮




それも、今価格.comにて参加しているスレッドで話題に出てきた『EF100-300mm F5.6 L 』というキヤノンのEFレンズ最初期のレンズを使ってみたくなったので、持ちだしてみる。




超音波モーター・「USM」非搭載ゆえ動き物には弱いけど、描写の良さは下手したら最新型よりいいかも?

(※中古価格3万円くらい。部品がないゆえ修理ができない以外は、とても優秀なレンズ。)








日々放浪(byうるふ)-フライング・ブルー

『フライング・ブルー』

Canon EOS 7D + EF 100-300mm F5.6 L にて。

300mm、絞り優先AE、ISO200。

SS1/320、F8。露出補正+1/3。




6月にならないのに、咲いている紫陽花

一番早い奴を見たなあ。










日々放浪(byうるふ)-睡蓮池に菖蒲

『睡蓮池に菖蒲』

Canon EOS 7D + EF 50mm F1.4 USMにて。

焦点距離50mm固定、絞り優先AE、ISO200。

SS1/320、F8、露出補正-1/3。





単焦点で撮ってみる菖蒲

紫やしマイナス気味で撮ったら、色が締まって見えた。










日々放浪(byうるふ)-エクステンダー・最短距離で

『エクステンダー・最短距離で』

Canon EOS 7D + EF 70-200mm F2.8 L USMにて。

エクステンダー2x使用。

400mm、絞り優先AE、ISO400。

SS1/1250、F8、露出補正+1と2/3。





描写力の実験という意味でも撮ってみた、睡蓮。

晴れた日はまた、雫が煌めいて綺麗ゆえ絵になる。






撮っている間に、普段出会いづらいとある鳥たちに出会った私。

写真が多いので、次回に続きます。