攻城日 : 2023年11月4日


11月初旬、栃木県のおシロへ行ってきました♪


今回のメインターゲットは、鹿沼市の "加園城 "     ✧\\ ٩( 'ω' )و //✧


素晴らしい遺構が残っているのは以前から知っており、攻城を試みたコトはあったのですが、

あちこち寄り道してしまういつもの "悪いビョーキ "が発症してしまい、到達出来ずに未訪のまま放置していました ww


先日、某所でおシロマニアの方が、関東で一番のおススメは加園城と言われているのを見かけて、俄然行きたくなってしまった次第です ww


加園城のある鹿沼市は知る人ぞ知る "山城の宝庫 "で、まだ行けていないおシロがたくさんあるので、今回はそれらをまとめてやっつける作戦です ニヤリ


↑① - 1.南東側からの遠景↑

①.加園城
   【栃木県鹿沼市加園】
     暫定評価 : ★★★★

と言うコトで、今回はヨソに浮気して時間切れにならないよう、メインの "加園城 "がトップバッターです ww

城跡は、史跡指定こそされていませんが、地主さまのご好意で整備された状態で解放されており、見学者用の駐車場も用意されています お願い

駐車場からの比高は50m程度、道も整備されているためお手軽に攻城可能で、城内もしっかり整備されています♪

↑① - 2.主郭 Ⅱ郭間 堀切と横堀↑

おシロは、規模こそ中程度ですが、中枢部を取り囲む横堀をはじめ、竪堀 /堀切 /馬出しといった遺構が良い状態で残っており、主郭を囲む高土塁も実に見事 (๑°ㅁ°๑)

↑① - 3.Ⅱ郭 西側 土橋&堀切&馬出し↑

惜しむらくは、城域南側が石灰採取のために欠損しているコトですが、それを差し引いても素晴らしい城跡で、中世城郭が好きな方には強くおススメしたくなるおシロでした ドキドキ

↑① - 4.↑攻城ルート

比高差     : 55m
累計高度 : 150m
歩行距離 : 2.2km
探検時間 : 90分

↑② - 1.南側からの遠景↑

②.下沢城
   【栃木県鹿沼市下沢】
     暫定評価 : ★★☆

お次は、①.加園城の北側およそ2kmのトコにある "下沢城 "へ♪

↑② - 2.主郭 西側 土橋&堀切↑

おシロは、標高368m、東側麓を流れる大芦川からの比高およそ200mの山 (山名は不明 )の山頂にありますが、おシロの西側にある二股山 
 (標高 :570m )へのハイキングコースの途中に位置し、二股山登山者用の駐車場を利用可能です♪

道は一応整備されていますが直登に近く、途中には岩場があるなどそれなりに登山ですが、迷ったり大ケガしたりするようなコトはないでしょう。

↑② - 3.石垣 ...↑

おシロは、城域こそそれなりに広いですが、まとまったスペースは主郭だけで、いくつかある堀切は写真のモノ以外は小規模。

決して悪いおシロではないのですが、前後に行ったおシロが良過ぎたせいで、印象は薄いです ww

但し、おシロに関する案内板があちこちに設置されているなど、整備状態は良好♪

石垣については ... おや、お客さんかな? ww

↑② - 4.攻城ルート↑

比高差     : 160m
累計高度 : 250m
歩行距離 : 2.6km
探検時間 : 85分


↑③.土塁↑

③.下沢館
   【栃木県鹿沼市下沢】
     暫定評価 : ★★

②.下沢城の東南側麓にある居館跡で、民家敷地内に断片的ながら立派な土塁が残っています。

詳細は省きますが、接近しにくい状況だったので、遠目から写真を撮っただけ。

↑④ - 1.南側からの遠景↑

④.龍階城
   【栃木県鹿沼市引田】
     暫定評価 : ★★★☆

お次は、②.下沢城の北西およそ3.5kmのトコにある "龍階城 "

山城が密集しているこの地域、移動時間が短くて済む反面、移動時間 = 休憩時間なワタシにとっては休む間が無くなかなかキツい ww

↑④ - 2.主郭 南西側 二重堀切↑

おシロは、標高410m、南側を流れる大芦川からの比高およそ190mの龍階山山頂にあります。

道は無いので東南側の麓の墓地裏からテキトーに直登しましたが、尾根へは比較的容易に取り付け、傾斜もそれほど厳しくなくヤブもほとんど無いので、難易度はそれほど高くありません。

↑④ - 3.主郭 北側 堀切↑

遺構の状態は良好で、主郭北側及び南西側の尾根筋の堀切群や主郭南側斜面の竪堀など見どころ多し♪

二重堀切が合流して主郭南側斜面へと下る竪堀はこの地域のモノにしては規模が大きいのですが、例によって写真だとパっとしないのが残念...

↑④ - 4.攻城ルート↑

比高差     : 165m
累計高度 : 230m
歩行距離 : 2.9km
探検時間 : 115分

↑⑤ - 1.北側からの遠景↑

⑤.金ヶ沢城
   【栃木県鹿沼市引田】
     暫定評価 : ★★★

この日ラストは "金ヶ沢城 "

④.龍階城の南西側およそ1.5kmほどなので、これまた休むヒマががが ww

おシロは、標高500m、北側を流れる大芦川からの比高270mほどの山 (山名は不明 )の山頂にあり、ココも道はありません。

↑⑤ - 2.主郭 南側下 堀切↑

当初は距離の短い北東側の神社から直登するつもりだったのですが、事前にGoogleMAPで調べておいた駐車スペースが封鎖されており、他に駐車出来そうな場所が無かったので、念のため調べておいた山の南側からのルートに変更。

まぁどこから登っても直登するハメにはなるのですが、南側からのルートは距離が長い上にヤブの箇所も多く、そのクセ傾斜もキツいトコはキツいという感じなので、あまりおススメは出来ないです。

↑⑤ - 3.主郭を取り囲む横堀↑

おシロは単郭で、郭の周りを横堀が一周しているほか、竪堀や堀切があちこちに見られますが、あまり規模の大きなモノはありません。

"あちこち"というのがクセモノで、ひととおり見るのはちょっとめんどくさい ww

城域内に、おシロに関する表示物は一切ありませんが、駐車スペースよりも更に南側 (県道240号から少し北に入った辺り )の道路沿いに⑥.久我城とニコイチの縄張図付き木彫り解説板がありました。

↑⑤ - 4.ほとんど読めない ww↑

偶然発見しましたが、おシロから2km以上も離れた場所に設置しても誰も気づかんて ww

↑⑤ - 5.攻城ルート↑

比高差     : 210m
累計高度 : 300m
歩行距離 : 4.2km
探検時間 : 140分

↑⑥ - 1.常真寺 本堂↑

⑥.久我城
   【栃木県鹿沼市下久我】
     暫定評価 : 未見のため無し

⑤.金ヶ沢城の南側麓にあるおシロで、常真寺の墓地裏の台地上にあります。

時刻は16時過ぎ、若干暗くなりつつあったものの、山城ではないのでまだイケると踏んでいたのですが...

↑⑥ - 2.実際は真っ暗↑

おシロは事前情報どおりフェンスで完全に覆われており、フェンスの向こう側にはすんごい堀が見えてはいるものの、木が生い茂っているためほぼ真っ暗 ww

フェンスの解除ポイントは発見したものの、入ったところで真っ暗だし、宅地も近く不審者扱いされてもアレなので、今回は断念 ...

鹿沼市にはまだまだ良いおシロがあるので、また今度にします (o・・o)/~


おしまい