攻城日 : 2023年10月7日


三連休の初日である10月7日(土)に、静岡県のおシロメグリをしてきました♪

今回のメインは、"興国寺城 " スター

伊勢 宗瑞 (北条 早雲 )旗揚げの地として有名な、続100名城のおシロでヤンス 
✧\\ ٩( 'ω' )و //✧

北関東方面に行きやすく南関東方面に行きにくい、という我が家の立地的な理由だけでこれまで放置していましたが、同じく放置していた高崎城&前橋城を前回攻城した勢いで気合いを入れて遠征してきました =͟͟͞͞ \(  `ᾥ’)/ウォォォ

興国寺城のある静岡県東部には、他にも "深沢城 ""葛山城 "など遺構が良く残っているおシロがあり、また今回はちょっとした "隠し球 "もあるなどなかなか楽しみなラインナップで、最近おシロメグリとは名ばかりのお寺メグリだったストレスをまとめて発散する作戦です ww 

‹‹\( ˙▿˙  )/››‹‹\(      ˙)/›› ‹‹\(  ˙▿˙)/››

頑張って早起きして5時半には家を出たものの、三連休初日というコトもあって東名は朝から大渋滞 ムキー

高速料金払って1時間で20km進めない状態がバカバカしくなって途中で下道に切り替えてのんびり行った結果、現地到着は9時過ぎという遅いスタートになってしまい...

この日の行程は、メインの興国寺城を最後に行く予定のため、初っ端からスケジュールに暗雲ががが ww

↑①.子之神社 土塁↑

①.下古城
   【静岡県駿東郡小山町】
     暫定評価 : ★★

小田原北条氏の家臣である黒沢 玄蕃が在城していたとされるおシロで、現在は子之神社。

郭の跡と思われる神社の境内に、しっかりとした土塁が残っています。

"下古城 "は地名なので、表記としては "下古城城 "が正しいのかもしれません ww

この地区には "上古城 "という地名も残っており、いずれもかつてあった城館由来のものと思われます。

↑②.信玄塚からの富士山↑

②.信玄塚
   【静岡県御殿場市深沢】

Google mapで偶然見つけた物件で、武田 信玄が③.深沢城を攻める際に本陣を置いた場所らしいのですが、現地に表示物はありません。

宅地や電柱など人工物を入れずに富士山を撮れる撮影スポットとして人気らしい ww

↑③ - 1."深澤城跡 "石碑↑

③.深沢城
   【静岡県御殿場市深沢】
     暫定評価 : ★★★☆

武田氏と小田原北条氏との間で争奪戦が繰り広げられたおシロで、"馬出し" "三日月堀 " などの遺構が良好な状態で残っています♪

長らく来たいと思いながら後回しにしていたおシロだったので、ようやく来れて結構嬉しい ww

↑③ - 2.三日月堀↑

おシロは、比高差こそないものの周囲を川に囲まれた要害地形にあり、規模もかなりの広さがあります。

県の指定史跡になっているだけあって最低限の整備はされてはいるものの、場所によってはヤブ化しているのが残念 ...

とは言え、武田氏 tasteの遺構は十分に楽しめました♪

↑③ - 3.攻城ルート↑

比高差     : 無し
累計高度 : 30m
歩行距離 : 2.5km
探検時間 : 60分

↑④.大雲院 山門 (深沢城 移築大手門 )↑

④.大雲院土居
   【静岡県御殿場市深沢】
     暫定評価 : ★☆

在地領主である深沢氏の居館があったとされ、大雲院の周辺に土塁が点在。

寺院東側にある公園?の土塁のみ確認。

また、寺院の山門は "③.深沢城の大手門を移築 "したものとされています。

↑⑤.宝持院 山門↑

⑤.宝持院土居
   【静岡県御殿場市東田中】
     暫定評価 : ★★

小田原城主だった大森氏の居館があったとされ、寺院南側の道路に面して土塁が残っていますが...

なかなかしっかりした土塁なものの、道路側からは垣根が繁っていて、境内からはそこそこヤブっていて、写真に撮るのは難しい ww

↑⑥ - 1."深山城跡 "解説板↑

⑥.深山城
   【静岡県裾野市須山】
     暫定評価 : ★★


冒頭でチラっと触れた "隠し球 "がココ "深山城 " スター

何が隠し球かと言うと、ココは余湖さんや城郭放浪記さんといった老舗サマは元よりおシロ系のサイトではほぼ取り上げられておらず、"裾野市 深山城 "で検索しても hit するのはおシロブログが1件と旧 Twitterの記事が1件、あとはヤマレコの記事が2件のみと、ワタシのスマホの Google先生がポンコツでないのであればなかなかのマイナーっぷりデス ww

記事にあまりなっていないおシロ、というだけであれば世の中にたくさん存在しますが、そういったおシロは山奥に未整備のまま埋もれているのが大半なのに対して、ココは上の写真のとおり立派な解説板が設置 (しかも平成14年と結構古い )されているほか、城内にもかなり多くの案内表示が設置されており、整備もされているにも関わらず全く無名というよくわからん物件 真顔

↑⑥ - 2.堀割道 ...だそうです↑
 
ちなみに歴史背景もはっきりしており、鎌倉幕府3代将軍である源 実朝が暗殺された際、頼朝の弟である阿野 全成の子である時元が挙兵したおシロとされており、尚更無名なのがナゾなのです。

おシロの遺構としてはかなりビミョーで、ホントにおシロかどうかすら怪しいと思っていたりするのですが、事前情報がほとんどない中、探検気分を満喫出来たので、個人的には大満足 ww

アップしていないおシロが山ほど滞留している中アレですが、ココに関しては世間サマに知って頂く意味でも早急にアップする...つもり ww

↑⑥ - 3.攻城ルート↑

比高差     : 30m
累計高度 : 100m
歩行距離 : 2.2km
探検時間 : 70分

↑⑦.北側 土塁 (内部から )↑

⑦.葛山館
   【静岡県裾野市葛山】
     暫定評価 : ★★☆

⑧.葛山城の平時の居館跡で、北側と西側及び東側の一部に土塁が残っています。

土塁の状態は良好で、北側の道路沿いからでも見事なブツを見るコトが出来ます♪

↑⑧ - 1.南側からの遠景↑

⑧.葛山城
   【静岡県裾野市葛山】
     暫定評価 : ★★★

藤原氏の末裔で駿東地域に勢力があった "葛山氏 "の詰め城で、裾野市の指定史跡として整備されています。

ジャンル的には山城ですが、麓の仙年寺からの比高は70mほどで、道も整備されているので攻城は容易です♪

↑⑧ - 2.堀切↑

山城の規模としては小さめで、驚くような遺構こそありませんが、主郭の両サイドを二重の堀切で断ち切るオーソドックスな作りで、状態も良好♪

比較的短時間で見て回れ、アクセスも容易なので、山城の入門編にちょうど良い感じ      (≧∇≦)b

↑⑧ - 3.攻城ルート↑

比高差     : 70m
累計高度 : 130m
歩行距離 : 2.1km
探検時間 : 50分

↑⑨."葛山古城跡 "案内板↑

⑨.葛山かくれ (葛山古 )城
   【静岡県裾野市葛山】
     暫定評価 : ★☆

この日ふたつめの "隠し球 "...と言っても⑥.深山城ほどマイナーではないのですが、何せ名称が "かくれ城 "なので ww

⑧.葛山城築城前の古城とも言われる詳細不明のおシロで、南側麓の神社まで林道が通っているものの通行止めだったので、まず神社まで1.5kmほど歩くハメに ε”ε”ε”(ノ* •ω• )ノ

神社には "葛山古城跡 "の案内板こそあるものの、ソコからの道は無く、結構な密度の笹薮をひたすら直登...

"ヤブ漕ぎ ""直登 "も年中やってると言えばやってるのですが、"ヤブ漕ぎしながらの直登 "ってのは久しぶりな気が ww

頑張って登ったおシロですが、城域の南側と東側に堀切こそ確認出来たものの、城域の大半はヤブに覆われており、苦労に見合うだけの遺構は無いです ショボーン

まぁそれも折り込み済みで登ってますが ww

↑⑨ - 2.攻城ルート↑

比高差     : 240m
累計高度 : 280m
歩行距離 : 4.6km
探検時間 : 85分

↑⑩ - 1."興国寺城跡 "解説板↑

⑩.興国寺城
   【静岡県沼津市根古屋】
     暫定評価 : ★★★★

⑨.葛山かくれ城で道無き山中を彷徨って、車へと帰還したのが16時前 時計

ホントは千福城とかまだいくつか行きたいおシロがあったのですが、スタートで出遅れたのと⑨でヤブ漕ぎ直登して想定以上に時間を使ってしまったので諦めて、この日メインの "興国寺城 "へ     ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

既に若干暗くなりかけていましたが、さすがに国指定史跡だけあって良く整備されており、駐車場も完備♪

↑⑩ - 2.本丸 北側 大空堀↑

ココの見どころは、なんと言っても本丸北側の土塁と空堀で、その規模は正に圧巻の特大サイズ ───Σ(゚∀゚ノ)ノ───!!

写真で見て知っていたとは言え、ナマで見る迫力は強烈なパンチがあり、夕暮れ時で誰もいないをイイことにひとりで大はしゃぎ                        └(゚∀゚└)ハッスル !ハッスル !!(┘゚∀゚)┘

この北側部分だけなら "文句無しで星5つ "なのですが、残念ながら二の丸以南の土塁や堀などは消滅、沼地だったとされる周囲の地形も改変されてしまっており、このおシロのスゴさが半減してしまっているのは残念です ショボーン

まぁ、それでも見ごたえ十分の素晴らしいおシロなのは今更言うまでもなく、静岡県まで遠征した甲斐がありました ドキドキ

↑⑩ - 3.攻城ルート↑

比高差     : 15m
累計高度 : 60m
歩行距離 : 2.1km
探検時間 : 45分

↑⑪.大泉寺 山門↑

⑪.阿野氏館
   【静岡県沼津市井出】
     暫定評価 : 未見のため無し

⑩.興国寺城終了時点で17時を回っており、既にだいぶ暗くなっていたのですが、車で5分程度のトコにあるので、ダメ元で。

⑥.深山城でもチラっと触れた、頼朝の弟である "阿野 全成の居館跡 "で、現在は大泉寺。

"鎌倉殿~ "の影響で、境内には関連する幟などが並んでいましたが、お寺の方に "昼間ならガイドさんもいるから "と、暗に帰れと言われてしまい、"ですよね~ "と、そそくさと撤収 ww

あ、お寺さんの名誉のために追記しますが、とても感じ良くやんわりお断りされましたよ ww

また後日リベンジします♪


おしまい