攻城日 : 2023年8月26日

 

 

 

 

↑船橋東照宮 石鳥居と社殿↑
 
船橋御殿は、千葉県船橋市にある御殿跡デス♪
 
↑東照宮 入口↑
 
跡地は、京成電鉄 京成本線 京成船橋駅の東およそ350mにあり、現在は宅地及び船橋東照宮になっています。
 
↑"船橋御殿跡 附 東照宮"解説板↑
 
"徳川 家康 "が大の "鷹狩り "好きだったのは有名な話ですが、ココ船橋御殿は家康が鷹狩りへと行く際に宿泊/休憩するための御殿があったトコになります。
 
往時は現在の船橋東照宮の辺りに御殿があり、周囲に土手が築かれていたそうで、その面積は約12,000坪もあったそうですびっくり
 
東京ドームの建物部分が14,000坪強なので、ざっくり "東京ドーム0.8個分の広さ "、ってトコでしょうか。
 
広い ...と言えば広いんでしょうが、往時のココら辺は結構な田舎だったでしょうし、実際に1671年前後に御殿が廃されると跡地の大半は畑になったそうです。
 
↑境内...って言ってイイのか ww↑
 
御殿のあった場所にある東照宮 (と御殿稲荷神社 )ですが、見てのとおり極めて狭く、日本一小さい東照宮としてマニア (? )の方に人気だとか ww
 
ちなみに、日本全国に東照宮は100ヶ所以上あるそうで、"全国東照宮連合会 "なんて組織もあります ww
 

 

 

 

加盟している神社は現在52社で、日光東照宮や久能山東照宮は加盟していますが、残念ながら (? )船橋東照宮は未加入のようです。

 

↑"船橋御殿跡東照宮 "石碑↑

 

そんな御殿跡ですが、船橋駅にほど近い立地からすっかり開発され尽くされており、面影は全くありません。

 

東照宮の周囲は、車も入るのが困難なほど密集した住宅地になっており、極狭の迷宮のような路地の先にありますので、訪問するには山城でもないのに地図が必須かもしれません ww

 

‹‹\( ˙▿˙  )/››‹‹\(      ˙)/›› ‹‹\(  ˙▿˙)/››

〔歴史〕
船橋御殿は、1615 (元和元 )年に家康が宿泊した記録が残っていることから、1614 (慶長19 )年頃に築かれたと思われます。
 
現在の千葉県東金市は、家康が好んで鷹狩りをした地のうちのひとつとされており、船橋から東金までの道は御成街道と呼ばれ、道中には船橋御殿 / 御茶屋御殿 (千葉市 ) / 東金御殿などが建設されました。
 

 

 

 
家康の死後、将軍家が東金で鷹狩りをする機会は徐々に減っていき、1671(寛文11)年に東金御殿が廃されていることから、船橋御殿も同時期に廃されたと考えられています。
 
‹‹\( ˙▿˙  )/››‹‹\(      ˙)/›› ‹‹\(  ˙▿˙)/››
〔感想とか〕
結構都会な印象 (あくまで個人的にww)がある船橋駅前という時点で遺構は望むべくもないですが、何より東照宮の小ささにビックリしました ww
 
 日光や久能山とは比較にならないほどのミニマムサイズですし、今回ちょっと調べてみて全国に東照宮が100ヶ所以上あるのも驚きです。

御殿跡としては何にもありませんが、東照宮としてなら訪問する価値がある ... かもしれません ww
 
‹‹\( ˙▿˙  )/››‹‹\(      ˙)/›› ‹‹\(  ˙▿˙)/››
〔基本データ〕
読み方 : ふなばし ごてん
住所 : 千葉県船橋市本町
標高 (比高 ) : 5(無し )m
築城者 (築城年 ) : 徳川 家康 (1614年頃 )
主な城主 : ???
駐車場 : 周辺のコインパーキングを利用
駐車場からの比高 : 無し
訪問する際の目標物 : 船橋東照宮
残存遺構 : 無し
御殿に関する表示物 : 解説板 / 石碑
史跡指定 : 東照宮とセットで市指定文化財
見学時間の目安 : 5分 ww
 
‹‹\( ˙▿˙  )/››‹‹\(      ˙)/›› ‹‹\(  ˙▿˙)/››
〔主観的評価 (最大 : ★★★★★ )
疲労度 : ★ (全く無いです)
ヤブ     : ★ (全く無い ...    )
遺構     : ★ (全く ...            )
 



〔周辺マップ〕