攻城日 : 2023年7月16日


いつの間にか梅雨も明けてしまい、毎日暑い日が続いておりますが...


先日、埼玉→茨城→栃木→茨城のおシロメグリをしてきました ww


4月から週6日で朝5時起きして長女のお弁当作りをしてきましたが、7月半ばの期末テストが終わって以降それが無くなったため、今とっても"フリーダム"なワタシです♪


まぁ、夏休み中も補習やら部活やらでお弁当が必要な日も多く、来週は "毎日 "作るんですがね ww


一時的とは言え睡眠時間も増えて元気 (というかヤル気 )を取り戻したので、さて "おシロメグリへ "...といきたいトコですが...


まぁなにせ暑いので山は登りたくないですし、虫だらけなのでヤブにも突入したくない...


というコトで、おシロメグリとは名ばかりの "寺社&お墓メグリ "に行ってきました ww


‹‹(´ω` ๑ )/››‹‹(   ๑´)/›› ‹‹( ๑´ω`)/››~♪


今回のメインは、茨城県の "古河城 "                 ✧ ٩( 'ω' )و ✧


関東有数の巨大城郭でしたが、開発によって遺構はほぼ消滅しているため、何となくこれまで行きそびれていました...


更にその足で古河公方家に関連する城館もまとめてやっつける作戦デス (*•̀ㅂ•́)و


ちなみに当日は今年一番の猛暑日で、群馬県桐生市で "39℃越え "を記録 ww


道中2リットル以上の水分を摂取しましたが、"オシ○コは1滴も出ませんでした " (((( ;゚Д゚)))


そんなおシロメグリ日和 ww の中、狂ったように一日歩いてきましたよ、と (*﹏*๑)


‹‹(´ω` ๑ )/››‹‹(   ๑´)/›› ‹‹( ๑´ω`)/››~♪


↑①.常徳院 入口↑

①.清久氏館 【埼玉県久喜市上清久】
     暫定評価 : ★

平安時代末期から南北朝時代までこの辺りを支配していた "清久氏の居館 "があったトコ。

常徳院及び隣の雷電神社がある微高地にあったとされ、遺構はありませんが常徳院に館及び清久氏についての詳細が掲示されています♪

常徳院では、御朱印に加えて 清久氏館の "御城印 "(って言うか御館印?ww)も取り扱っているようですが、日曜日の朝7時前だったので遠慮しておきました ww

↑②.東側からの遠景↑

②.鷲宮 (粟原 )城 【埼玉県久喜市鷲宮】
     暫定評価 : ★

戦国時代には小田原北条氏に従っていた鷲宮神社の神主家である大内氏のおシロ。

"鷲宮神社 "は、"関東最古の大社 "を自称?するかなり大きな神社で、"らき☆すた "なる漫画?アニメ?の舞台となっているコトからその筋の諸兄の "聖地 "になってらしい...が、あいにくそっち方面の興味は薄いのでぶっちゃけ "どうでもいい " ww

おシロは、鷲宮神社...ではなく、神社の西側を流れる青毛堀川を挟んだ一画にあったとされ、城域の外周をグルっと歩いてみたものの、遺構らしきものは無し。

↑③.南側から(奥に長屋門がチラッと)↑

③.門井館 【埼玉県加須市南大桑】
     暫定評価 : ★★

歴史不詳の居館ながら、古河公方家臣だった石川 信濃守の代官所と推定されている物件で、およそ100m四方の敷地の周囲には水堀が今でも残っています♪

敷地の中央には1件の民家があり、入口の長屋門はなかなか立派...なのですが、結構な広さがある敷地の大半は草ボーボーで、水堀も草木の間からチラッと確認出来る程度...

完全に個人宅なのでどちらにしろ周囲から眺めるしか出来ないのですが、"遺構の残存状態自体は良さそう "なので、冬場の訪問をおススメしますグッド!

↑④.静御前 墓↑

④.静御前 墓 【埼玉県久喜市栗橋中央】

言うまでもなく "義経の愛妾 "とされるお方で、おシロとは全く関係ないですが、悲しいかなこの日メグった物件の中で一番の "ビッグネーム " ww

それほど興味がある人物ではないですが、通り道だったので ww

静御前のお墓は日本全国にあるので真偽のほどはアレですが、義経を追って平泉へと向かう途中で義経の死を聞いて京都へ戻る最中、ココらで亡くなったとか。

JR栗橋駅から徒歩30秒くらいのトコにある駅チカ物件です。

↑⑤.北側からの遠景↑

⑤.墓化館 【茨城県猿島郡五霞町川妻】
     暫定評価 : ★

歴史や不思議な呼称も含めて一切不明な物件。

かつては良好な状態の堀が残っていたそうですが、現在は "一面 ソーラーパネル "...

ソバで畑仕事をされていた方のおハナシでは、幸手一色氏の居館で5年くらい前に森を全部伐採してしまい、その時に堀も全部埋められてしまった、とのコト ٩(๑`ε´๑)۶ ガッデム

↑⑥.興味ある方はセルフで ww↑

⑥.一色神社 【茨城県猿島郡五霞町川妻】

⑤のすぐ隣にある神社でおシロではないですが、解説板に記述されているような伝承があるのでついでに。

幸手一色氏は1601年に幸手から現在の千葉県野田市木野崎へ移されていますし、一色 直朝は関ヶ原より前に亡くなっているとされていますが、まぁ "伝承なんてそんなもの " ww

↑⑦.西側からの遠景↑

⑦.堀之内館 【茨城県猿島郡五霞町堀ノ内】
     暫定評価 : ★

白山神社のある微高地にあったとされますが、遺構はありません...としか "書くコトが無い "です ww

↑⑧ -1."栗橋城跡 "解説板↑

⑧.栗橋城 【茨城県猿島郡五霞町元栗橋】
     暫定評価 : ★★

元々は古河公方家の重臣だった野田氏のおシロでしたが、戦国時代に小田原北条氏に接収されると水運の要所だったコトから"北条 氏照が城主 "を務めた時期もある、この地域では結構重要なおシロ ∠( ゚ω゚)/

遺構の多くは消滅していますが、そもそもかなり規模の大きなおシロだったので、現在の法宣寺の裏周辺になかなか見応えのある土塁や水堀が残っています♪

遺構は結構なヤブに埋もれているので、見学するなら "冬場推奨 "なのですが...

↑⑧ -2.城跡を西側から↑

法宣寺参拝者用休憩室の窓ガラスに "城跡は私有地且つ危険なので立ち入り不可 / 動画 ·写真は許可していません "との小さな貼り紙があるのを "帰り道 "に気が付きました ww

いちお断っておきますが、行きはホントに気が付かなかったんです。

"ホントですよ " ww

というコトで、元々ヤブしか映ってませんが、寺院敷地内で撮った写真は非公開。

過去に見学者が何かトラブルを起こしたんでしょうか?

って言うか、気が付かない方が悪いと言われればソレまでですが、こーゆーのは目立つように掲示しないと効果が無いと思う...

↑⑨.東昌寺 山門↑

⑨.山王山城 【茨城県猿島郡五霞町山王山】
     暫定評価 : ★★

北条 氏照が関宿城を攻める際に築いたとされるおシロで、現在は東昌寺になっています。

本堂裏 (北側 )に土塁と堀が、西側にも堀っぽいモノが残っていますが、堀はいずれも水分が多く、突入したらズボッとイきそうな上にヤブ多し。

とりあえず "山門 (楼門 )はとても立派 " (五霞町指定文化財 )♪

⑪水海城主 簗田 持助の銘が入った梵鐘も有り (茨城県指定文化財 )。

↑⑩.西側からの遠景↑

⑩.水海古城 【茨城県古河市水海】
     暫定評価 : ★

⑪水海城を築く前の簗田氏のおシロ...だったかもしれないトコ。

現在は利根川沿いの田圃になっており、おシロだった頃の姿を想像するのは "脳ミソをフル回転させても難しい " ww

ココに限っては車中から写真を撮っただけで "下車すらしていません " ww

↑⑪.神明神社↑

⑪.水海城 【茨城県古河市水海】
     暫定評価 : ★

古河公方家を代々支えた重臣 "簗田氏 "のおシロで、現在の神明神社から水海小学校の辺りが城跡とされています。

簗田氏は後に本拠地を関宿城へと移してしまったとは言え、往時はそれなりの規模のあるおシロだったと思うのですが...

城域をブラブラしてみたものの、"ホントにココにおシロがあったの? "ってくらいおシロっぽさは皆無でした _| ̄|○ 

↑⑫.城跡を南側から↑

⑫.田向城 【茨城県猿島郡境町長井戸】
     暫定評価 : ★☆

圏央道のすぐ南側にあり、⑬長井戸城から500m程度しか離れていないコトから、その支城ではないかとされるおシロ。

大半は田圃となってしまっているものの、東側の堀 (写真右手 )のみ残存...しているらしいのですが、写真のとおり "ジャングル "と化しておりよくわからず ww

何となく堀っぽくも見えましたが、"目の錯覚 "のような気もする ww

↑⑬.城跡を南側から↑

⑬.長井戸城 【茨城県猿島郡境町長井戸】
     暫定評価 : ★★☆

小山氏家臣の菅谷 左京の居城とか、小山城/古河城/逆井城/関宿城といった重要拠点を繋ぐ小田原北条氏の中継拠点とか、まぁ要するに "よくわかってない "おシロで、現在は長井戸香取神社の境内となっています。

おシロの西側半分は消滅してしまっており、東側の堀もだいぶ浅くなってはいるもののしっかり折れもあって、土塁も立派♪

遺構面の期待が出来ない今回の旅路の中では、"おシロに来てるコトが実感 "出来る貴重な物件でした ww

↑⑭.南東側からの遠景↑

⑭.稲尾城 【茨城県猿島郡境町稲尾】
     暫定評価 : ★☆

現在の稲尾コミュニティセンターがある低台地の辺りが城跡とされていますが、台地先端部が破壊されてしまっており、往時の地形は不明。

台地周囲の田圃はかつて "長井戸沼 "という沼地で、台地の下から見上げたサマは雰囲気がありますが、如何せんヤブで遺構は確認出来ず。

かつては土塁や堀があったそうですが...

↑⑮.安禅寺↑

⑮.安禅寺 【茨城県古河市磯部】

1465年に簗田 持助が創建した曹洞宗の寺院で、持助以下一族の墓と伝わる五輪塔が9基あります (古河市有形文化財 )。

"おシロではありません " ww

↑⑯.北側の土塁と堀↑

⑯.磯部館 【茨城県古河市磯部】
     暫定評価 : ★★

こちらも古河公方家の臣である岩瀬氏の居館跡。

単郭方形の居館で、北側と西側の一部で土塁と堀が残っており、北側の遺構は国道354号線の脇10mくらいのトコを並行しているので、"車中からでも見学可能 " ww

遺構は部分的にしか残っていませんが、"残存部分の状態は良好 "で、ヤブ城っぽい外観の割にヤブはほとんど無く、夏場でも問題無く見学可能なのもポイント高し♪

但し、"ムシの代わりにヘビ " ( 赤と黒の斑なのでヤマカガシ? )がいた ww

↑⑰."古河公方館趾 "石碑と解説板↑

⑰.古河公方館 【茨城県古河市鴻巣】
     暫定評価 : ★☆

その名のとおり "古河公方の居館 "があったトコで、現在は "古河公方公園 "の一部となっています。

古河公方公園は、東京ドーム5個分の広さがある巨大な総合公園で、約2000本の "花桃 "が有名♪

古河公方って、それなりに歴史が好きでないと知らない存在かと思いますが、こんな立派な公園に名前を使われていて、ちょっとビックリ        (*゚o゚*)

って言うか、利用者の大半は "古河公方知らない "んじゃないかと ww

肝心の遺構はほとんど残っていませんが、御所沼に囲まれた台地上にあり、雰囲気は有ります♪

↑⑱."古河公方足利義氏墓所 "石碑とか↑

⑱.徳源院跡 【茨城県古河市鴻巣】

⑰古河公方館と同じ公園内にありますが、館跡からは10分くらい歩きます  ε”ε”(ノ* •ω• )ノ

寺名は、古河公方5代 足利 義氏の娘である氏女(うじひめ )の法号からで、義氏の遺骸の一部が葬られたとされる "土塚 "や、氏女とその子 喜連川 義親の "宝篋印塔 "が有ります♪

茨城県指定史跡。

↑⑲ -1.諏訪郭 土塁と水堀↑

⑲.古河城 【茨城県古河市立崎】
     暫定評価 : ★☆

さて、少しだけ寄り道をしましたが ww、目的地の古河城へ13時半頃に無事到着 ٩( 'ω' )و

まずは往時の出丸に当たる諏訪郭にある "古河歴史博物館 "でお勉強♪

遺構はほとんど無いと思っていた古河城ですが、博物館の周りには立派な土塁が残っていて "テンション爆上がり "アップアップアップ

↑⑲ -2."史蹟 古河城 出城 諏訪郭 "石碑↑

んで、博物館をひととおり見た後は、古河の街をブラブラ (~'ω' )~

↑⑲ -3.古河城 移築門 (乾門 )↑

近代城郭にはあまり興味が無いワタシですが、古い街並みが残る城下町を歩くのは結構好きだったりします♪

↑⑲ -4.獅子ヶ崎土塁↑

ホントはもっとのんびり広範囲を歩きたかったのですが、何せ "灼熱地獄 "だったので ww

↑⑲ -5."史蹟 古河城 桜門 址"石碑↑

ざっくり1時間ほどかけて、往時の古河城の地図を見ながらグルっとしてきました♪

↑⑲ -6."史蹟 古河城 船渡門 址 "石碑↑

↑⑲-7."史蹟 古河藩 作事役所 址 "石碑↑

↑⑲ -8.古河城 観音寺郭 (現 : 頼政神社 )↑

↑⑲ -9.古河城 本丸跡↑

最後に車で移動して、古河城の中枢部があった河川敷へ。

渡良瀬川の改修工事によって見事に "何にも残ってません " ww

古河城だったトコをざっくり歩いてみて、その規模感を実感出来て、とりあえず満足              
ゲップ(*´3`)-з

目的を果たしたので、今回の "古河公方と愉快な仲間たちをメグる旅 "は...








"まだまだ終わりません "ww

↑⑳."野木城跡 "解説板↑

⑳.野木城 【栃木県下都賀郡野木町野木】
     暫定評価 : ★☆

歴史不詳であくまでも推定地という扱いのようですが、三方を谷に囲まれた舌状台地に有り、立地的にはおシロを築くのに "申し分無い地形 "です。

周囲の谷は "のぎ水辺の学校 "として整備されており、城跡の周りを下からグルっと歩くコトが出来ます♪

城跡自体は畑になっており、遺構は無いようなので、遠目に眺めただけ。

"蛍も生息 "しているという周辺の低湿地帯をブラブラしてきました♪

↑㉑."日光道中 野木宿"解説板↑

㉑.野木宿 本陣 【栃木県下都賀郡野木町野木】

⑳野木城を散策中、GoogleMAPを見ていたらソバにあったのでついでに行ってみました...

が、国道4号沿いに写真の解説板が設置されているだけ。

GoogleMAP上の表記は "旧古河藩野木宿本陣跡 "

↑㉒.城跡石碑と解説板↑

㉒.小谷城 【栃木県小山市下生井】
     暫定評価 : ★

小山 (祇園 )城の支城とされるおシロで、読みは
 "こや "城。

城域の南端に "立派な石碑 "と劣化して "ほぼ読めない解説板 "が設置されているものの、農地化され遺構は完全に消滅しており、現在の地形からは雰囲気も感じられないです。

↑㉓.城跡に建つ忠魂碑↑

㉓.友沼 (逆川 )城 【栃木県下都賀郡野木町友沼】
     暫定評価 : ★

この日何ヶ所目だろう...の "遺構消滅物件 " ww

忠魂碑やら従軍記念碑やらがいくつも立ち並ぶ一画が城跡とされますが、こちらも地形的な雰囲気すらありません。

ソバにある逆川排水機場に設置されている逆川の解説板に城跡に関する記述があるのが唯一の救い♪

↑㉔.城跡を北西側から↑

㉔.法音寺城 【栃木県下都賀郡野木町友沼】
     暫定評価 : ★☆

小山氏の家臣だった菅沼氏のおシロとされ、法音寺の西側に堀や土塁の一部が残っています。

遺構は断片的にしか残っておらず、結構なヤブの中なので "冬場推奨 "

表示物もありません。

↑㉕.真ん中の堀↑

㉕.針ヶ谷氏屋敷 【栃木県下都賀郡野木町南赤塚】
     暫定評価 : ★★

小山氏の家臣である 針ヶ谷 河内守 の居館とされる物件で、森の中に居館の北西部のみ残存。

残存部分には三重の堀が有り、そこから推定される往時の姿は居館とは思えないほど大きなモノになるのですが...

堀自体は幅も深さもない "極めて薄い "モノで、作りも違和感が有り、個人的な感想としては中世城郭では無い...ような...

表示物は無く、完全に森の中にある物件ですが、多少 "ムシまみれ "になれば夏でも見学可能な程度のヤブです ww

↑㉖.円満寺 山門↑

㉖.小堤城 【茨城県古河市小堤】
     暫定評価 : ★★

とても手入れが行き届いた真言宗のお寺サンである円満寺が城跡。

こちらも古河公方家の家臣だった諏訪 三河守のおシロで、古河城に "諏訪郭 "(歴史博物館があるトコ )があるくらいなので家中でもそれなりの地位にあった人物と思われます。

城跡に関する表示物はありませんが、お寺の縁起に三河守の記述有り。

本堂裏 (北側と西側の一部 )に土塁と堀が残っていますが、とてもキレイな境内とは打って変わってそちらはヤブなので、見るなら冬場推奨。

↑㉗.三和諸川郵便局↑

㉗.諸川西門城 【茨城県古河市諸川】
     暫定評価 : ★

古河公方の家臣だった中村氏のおシロで、現在の三和諸川郵便局がある一画にあったとされています。

かつては城跡の解説板が設置されていたのですが、撤去 (消滅? )されてしまったようです。

土塁が残っていたハズですが、付近を散策した限りでは見当たらず、最近整地された感じなので "消滅 "してしまったのかもしれません...


↑㉘.長屋門↑

㉘.諸川宿 本陣【茨城県古河市諸川】

諸川は "日光東往還の宿場町 "で、郵便局の少し奥にある立派な長屋門は本陣の跡だとか。

ココも㉗諸川西門城の城域内で、名主サンは中村サンだったそうなので、おシロが廃城となった後も城主がそのまま名主サンになった流れでしょうか。

周辺には他にも古い蔵の残る醤油店などがあり、なかなか情緒ある街並みでした♪


↑㉙.ボーボー土塁↑

㉙.山川綾戸城 【茨城県結城市山川新宿】
     暫定評価 : ★★

結城氏の一族である山川氏によって築かれ、水野氏が転出する1635年まで使われていたおシロ。

往時はかなりの規模があったようですが、大半は田圃となって消滅しており、明確な遺構はやたらと目立つ写真の土塁くらい。

この土塁、ヨソ様の写真をみても必ずと言ってイイほど同じように草ボーボーなのですが、ホントに "ボーボーの中身は土塁 "なんだろうか? ww

↑㉚.忠邦の墓↑

㉚.水野家累代墓 【茨城県結城市山川新宿】

"享保の改革 "で有名な "水野 忠邦 "のお墓がこんなトコ (←失礼 )に。

正確に言うと忠邦を輩出した水野監物家初代 忠元から十一代 忠邦までのお墓がズラっと勢揃いしてます。

水野監物家が山川藩主だったのは1616年から1635年のわずか20年ほどで、その後は多分に漏れず諸国を転々とさせられるのですが、歴代藩主は初代 忠元が眠るココ山川の万松寺に代々葬られたそうです。

万松寺は江戸時代末期に火災で消失しそのまま廃寺となってしまったため、畑の中にポツンと水野家の墓地だけが残っている状態なんだとか。

夏場というコトもあって、結構草ボーボー...

↑㉛.三蔵神社↑

㉛.権現城 【茨城県結城市田間】
     暫定評価 : ★★

歴史不詳のおシロで、現在は三蔵神社やグラウンドになっています。

結構な広さがありますが、遺構は東側の土塁など断片的で、ヤブになっている部分も多いです。

余談ですが、神社内には "鎌倉街道 "との表示が有り、いくつか有る鎌倉街道のうち鎌倉から古河や宇都宮を経由して奥州へと至る "中ノ道 "が往時はココを通っていたモノと思われます。

‹‹(´ω` ๑ )/››‹‹(   ๑´)/›› ‹‹( ๑´ω`)/››~♪

↑小山スペシャル大盛玉ねぎ増し↑

和風PING-PONG竹末 【栃木県小山市東城南】

最初に行こうと思ったお店は店外に30人以上待っていて断念、次のお店はお休みで、ドラフト3位 ww

コチラも結構な人気店のようで、店名にあるように何故か店内に卓球台が有る ww

鶏ベースのスープはそのままでも美味しいですが、デフォでのっているペースト(ホタテ?)を溶かすとまた美味し♪

フツーのラーメンも美味しそうなので、機会があればまた来たいグッド!