5月5日と6日の2日間、新潟県のおシロメグリをしてきました♪


東京からだとソコソコ遠い新潟県、5日のみであればもう少し近場にしようと思っていたのですが、直前になって休みになったので急遽足を伸ばしてきました。


4日は一日娘達に付き合ってしっかり餌を与えてww、万全の体制で出陣デス =͟͟͞͞ (  `ᾥ’)/ウォォォ


↑①-1.東側からの遠景↑

①.樺沢城(南魚沼市樺野沢) 暫定評価 : ★★★★

頑張って早起きして、7時過ぎに現地へ到着♪

本命の前のウォーミングアップを兼ねて、樺沢城へ。

↑①-2.本丸↑

樺沢城は、上杉 景勝生誕の地とも言われているおシロで、麓からの比高差は100m程度ですが、郭ごとの独立性が高く、かなり堅固な作りになっています。

↑①-3.畝状竪堀群↑

8条が連続して穿たれている畝状竪堀群や大堀切など遺構の状態も素晴らしく、大満足♪

整備もそれなりにされており、ホントにザックリ一周するだけなら30分で見て回れる、なかなかおススメなおシロデス。

↑①-4.攻城ルート↑

比高差     : 80m
累計高度 : 215m
歩行距離 : 3.1km
探検時間 : 95分

↑②-1.南西側からの遠景↑

②.坂戸城(南魚沼市坂戸) 暫定評価 : ★★★

樺沢城を堪能した後は、この日の本命 坂戸城へ♪

標高634mなので山としては低山ですが、駐車場からの比高は460m程もあり、おシロでない山にはまず登るコトが無いなんちゃってハイカーにとってはなかなかハードルが高い数値デスww

歴史的にも重要なおシロ(国指定史跡)なので、身体が動くうちに登っておきたいと長年狙っていましたww

↑②-2.薬師尾根からの山頂↑

坂戸山はかなりメジャーなハイキングコースなので、道中は常に誰かが視界に入っているくらいの盛況ぶりww

登頂ルートはいくつかあるのですが、城郭関連遺構を最短でひととおり見たかったので、薬師尾根コースで登り、城坂コースで下りました。

↑②-3.坂戸山頂上↑

登りのルートにチョイスした薬師尾根コースは、その名のとおりひたすら尾根伝いに登るため、道はず~っと真っ直ぐ...

登山道らしくウネウネしている城坂コースに比べると早く山頂まで行けそうなので選んだのですが、ナマった身体にはマジでキツいww

この日は気温が30℃近くまで上がる真夏日で、普段冬にしか山城に行かない人間にとっては今までで一番ツラい攻城だったかもしれませんww

↑②-4.山頂付近から大城方面を↑

山頂まではちょうど1時間で到達 (;`;Д;´)ゼェゼェ

全身汗だくで何とか登りきりましたが、"こんなトコにおシロ作るなよ"、と道中何度も思いましたww

家族連れで登っている方も多く、明らかに未就学児と思われる子供やかなり年配の方もたくさんいて、正直勝てないな、とww

↑②-5.城跡石碑と居館部 石垣↑

おシロとしては、山頂部の遺構はたいしたコトなく、麓の居館部の方が石垣やら横堀やらがあって楽しかったりします。

それも知った上で自己満足のために登ったので良いのですが、おシロが目的の方は居館部だけ見るのも全然アリかと。

道は良く整備されていますが、不慣れな方には厳しい登りだと思います。

↑②-6.攻城ルート↑

比高差     : 460m
累計高度 : 630m
歩行距離 : 7.4km
探検時間 : 190分

↑③.墓所 入口↑

③.長尾 政景 墓所(南魚沼市坂戸)

上杉 景勝のオトンである坂戸城主 長尾 政景のお墓が登城口のソバにあったので、ついでに。

ココには元々、上田長尾氏の菩提寺である龍言寺があり、歴代上田長尾氏や直江 兼続の供養塔もあります♪

↑④.公園 外観↑

④.管領塚史跡公園(南魚沼市下原新田)

おシロではないですが、関東管領 上杉 顕定のお墓がある小さな公園。

上杉 謙信のオトンである越後守護代 長尾 為景と顕定が1510年に激突した長森原古戦場の跡地でもあります。

国道沿いにあり、通り道だったので、立ち寄ってみました♪

↑⑤-1.南側からの遠景↑

⑤.六万騎城(南魚沼市水尾) 暫定評価 : ★★★

坂戸城でかなりヘロヘロになったのですが、せっかく新潟まで来たのでまだまだ頑張りますww

標高321mの六万騎山が城跡で、麓からの比高は180m程度。

カタクリの群生地としても...というかおシロよりもそちらの方が遥かに有名ww

カタクリが目当てなら2~3週間前に来れば見頃だったのですが、まぁ花にはあまり興味が無いのでww

↑⑤-2.主郭↑

そもそもおシロに来た理由も、"名前がカッコいいから"だったりしますww

名前の由来には諸説あるようですが、六万騎収容出来る巨大城郭というワケではないみたいです(元々は六万寺?)。

↑⑤-3.Ⅲ郭 東側 大堀切↑

カタクリはほぼ終わっていましたが、観光名所になっているだけあって山頂まで道は整備されています。

おシロとしては、登城ルートになる山頂西側にはあまりめぼしい遺構は有りませんが、山頂東側の未整備エリアに見事な堀切群が残っています。

カタクリ目的ならともかく、おシロを見に来たならソコまで行かないと面白くないです。

ちなみに、収容人数的には"三百騎城"くらいですねww

↑⑤-4.攻城ルート↑

比高差     : 175m
累計高度 : 230m
歩行距離 : 2.2km
探検時間 : 80分

↑⑥-1.東側(浦佐駅前)からの遠景↑

⑥.浦佐城(南魚沼市浦佐) 暫定評価 : ★★★☆

この日最後の攻城が、ココ浦佐城。

上越新幹線 浦佐駅の西側500mくらいのトコにある、駅チカ物件デスww

↑⑥-2.主郭↑

主郭の標高は280mほどで、麓からの比高は160m程度。

市の指定史跡になっており、整備状態は良好です。

↑⑥-3.主郭 西側 二重堀切↑

ココの一番の見どころは主郭西側の二重堀切で、案内表示にある"県内最大級"かどうかはともかくww、かなり規模の多きなモノです。

また、各郭の城塁も鋭く、到底よじ登れないような角度になっていて、実にカッコいい♪

なかなか良いおシロデス (๑•̀ㅂ•́)و✧

↑⑥-4.カタクリ群生地↑

主郭の西側の堀切が北側に下れるようになっており、"水の手&カタクリ群生地"という案内表示があったので行ってみたところ...

坂戸城や六万騎城のカタクリはピークを過ぎていたのですが、ココのはちょうどイイ感じで斜面一面に咲き乱れていました♪

技術が無いので写真だとアレですが、なかなか見事な光景でしたよ(*'∀'ㅅ))

ちなみに、"水の手"はたいしたコトないので、カタクリのシーズン以外は下りる必要ありませんww

↑⑥-5.攻城ルート↑

比高差     : 160m
累計高度 : 270m
歩行距離 : 3.9km
探検時間 : 95分

↑⑦.青島チャーシュー大盛ネギ増し↑

⑦.青島食堂 曲新町店(長岡市宮内)

せっかく新潟まで来たので、美味い米...ではなく美味いラーメンをww

新潟五大ラーメンのひとつである""長岡生姜醤油ラーメン"の名店を食すべく、わざわざ下道を1時間走って訪問ww

実は生姜はあまり好きではなく、みんな大好き生姜焼き定食が苦手だったりするのですが、ココはとても美味しかったデス♪

東京にも出店しているようなので、機会があればまた行きたい感じ~

腹ごしらえが済んだ後は、更に1時間走って新潟市内まで移動。

翌6日は、村上市のおシロをメグリますが、それはまた次回~

【オマケ】
↑アメリカの古民家?↑

ジョンソンタウン(埼玉県入間市東町)

前日の4日は、娘達とおデートww

入間市にあるジョンソンタウンという、アメリカの古民家?が建ち並ぶアメリカンな街をブラブラしてきました♪

↑FROZENなヤツら↑

いろいろお店もあるので、雑貨屋さんを見たり、お茶をしたりした後は、三井アウトレットパーク入間へ。

人でごった返す中、おサレに全く興味が無い中三の長女と歳相応に興味が有る中二の次女を引き連れて、珍道中してきましたww

買い物は嫌いではないのですが、山歩きよりも疲れた気がするのは気のせいでしょうか?ww

まぁ、新潟行くためにたっぷり散財してきましたとさww