攻城日:2018年5月5日

↑城跡遠景↑

高館城は、栃木県大田原市にある城跡デス♪

↑"高館城址"案内板↑

城跡は、東北新幹線 那須塩原駅の南東およそ10kmにある標高約300mほどの山の山頂にあり、現在は公園として整備されています。

↑"関東ふれあいの道"案内板↑

県道197号線 高館トンネルの真上にあるこの城跡、県道からの比高は100mほどですが、城跡の目の前まで舗装道が通っており、トイレ付きの駐車場もあります ( • ̀ω•́ )b ✧

↑登城路↑

駐車場からの道もきちんと整備されてマス♪

↑登城路から(南側)↑

↑登城路から(北側)↑

脳内がおシロもーどになっている為、視界に入るモノ全てが遺構に見えますww

写真は切れてしまっていますが、腰郭の間を階段で上がっていくような感じです ((((っ・ω・)っ

↑高館城 主郭↑

あっという間に主郭へ ✧\ ٩( 'ω' )و //✧

駐車場から5分程度のお手軽さデス♪

↑"高館城跡"解説板↑

解説板の隣には石碑もあったハズなのですが、撮り忘れたのかデータ消去してしまったのか...

↑主郭風景↑

主郭には四阿があり、それなりの広さはあるのですが、きちんと削平されておらず、結構凸凹してます。

また、土塁もありません。

↑主郭からの眺望↑

そんな主郭なので、城跡としての見どころは無いのですが、眺望は良いデスww

↑Ⅲ郭↑

主郭の東側には、長細いⅢ郭がありますが、やはり土塁や堀切といった構築物はなく、ビミョーな具合の削平地があるだけです...

↑"高館最高点 300m"案内板↑

↑Ⅱ郭の展望台↑

主郭の北側にはⅡ郭がありますが、やはり土塁...(略)

↑展望台からの眺望↑

そしてやはり眺望は良いですww

↑駐車場からⅡ郭への通路から↑

こうして見ると城跡っぽい雰囲気はあるんですけどねぇ...

=͟͟͞͞ (’ω’ )/=͟͟͞͞ (   ’)/=͟͟͞͞ ( ’ω’)/

高館城は、那須 与一 宗隆の父である資隆によって文治年間(1185~1190年)に築かれ、源 頼朝の命で梶原 景時率いる鎌倉軍によって攻め落とされたとされています。


与一も在城したとも言われていますが、上述の一連の話は伝承の域を出ないようで、実際のところは那須六家のひとつであり、麓に居館があった川田(河田)氏の詰め城だったようです。

=͟͟͞͞ (’ω’ )/=͟͟͞͞ (   ’)/=͟͟͞͞ ( ’ω’)/

城跡は、公園となっている為、夏でも攻城可能な整備状態であり、また上まで車で行けるので、かなりお手軽に訪問することが可能です。

ただ、これといった防御設備も無く、要害性に頼るだけの古いタイプの山城で、城跡としては面白味に欠けます。

眺望には優れているので、解説板にあるように東山道の渡河点を見張る物見としての役割を担っていたのではないでしょうか。

城跡としてはアレですが、お弁当でも食べながらのんびり眺望を楽しむと良いかもしれません♪

〔基本データ〕
読み方:たかだて じょう
住所:栃木県大田原市大輪
標高:300m
駐車場からの比高:10m
築城者(築城年):那須 資隆?(1185~1190年?)
主な城主:那須氏?/川田氏?
駐車場:城跡見学者専用駐車場有り(10台くらい?)
目標物:県道179号線 高舘トンネル(の上の山)
遺構:郭
表示物:案内板/解説板/石碑
史跡指定:無し
見学時間の目安:20分くらい

〔主観的評価(最大★★★★★)〕
疲労度:★☆(ほとんど登りません)
ヤブ:★★(少ないです)
遺構:★☆(城跡としてはかなりビミョー)


〔周辺マップ〕

〔余湖くんのホームページより借用〕