【ジューンテイク】
京都新聞杯
12.5 - 11.1 - 12.1 - 12.2 - 12.4 - 12.7 - 12.6 - 11.8 - 11.2 - 11.3 - 11.3 (35.7-33.8)
『3-4-4-5番手(上がり33.6)1位』{2:11.2}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【キズナ】京都新聞杯①→日本ダービー①
12.2 - 10.4 - 12.3 - 12.0 - 12.3 - 12.3 - 12.6 - 12.3 - 12.1 - 11.8 - 12.0 (34.9-35.9)
『16-16-15-13番手(上がり34.5)1位』{2:12.3}

【サトノラーゼン】京都新聞杯①→日本ダービー②
12.3 - 10.7 - 12.2 - 12.1 - 12.1 - 12.6 - 12.5 - 11.9 - 11.4 - 11.9 - 11.6(35.2-34.9)
『5-4-5-5番手(上がり34.5}{2:11.3}

【トーセンホマレボシ】京都新聞杯①→日本ダービー③
12.2 - 10.6 - 11.4 - 11.7 - 12.1 - 12.8 - 12.5 - 11.9 - 11.3 - 11.5 - 12.0(34.2-34.8)
『2-2-2-2番手{上がり34.7}同2位』{2:10.0}

【ハーツクライ】京都新聞杯①→日本ダービー②
12.6 - 10.7 - 12.2 - 11.8 - 12.4 - 12.8 - 12.9 - 12.0 - 11.6 - 11.2 - 11.7 (35.5-34.5)
『10-10-10-10番手{上がり33.4}1位』{2:11.9}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラップ的、勝ち時計、番手などサトノラーゼンの時と似た感じで、違うのは上がり時計でテイクはメンバー1位で33秒台で上がってきた!京都新聞杯のここ20年みてもあがり33秒台で上がってきたのは昨年のサトノグランツ{33.9}のみだが、このレースは前半3ハロン37.7で2.0秒遅いもので!そう考えるとかなり優秀!但し一つ考慮しないといけないのは、1枠1番で内ラチをずっと通ってロス無く走ったのは考慮したいが!

 

【シックスペンス】
スプリングS{GⅡ}
12.7 - 12.2 - 12.6 - 12.7 - 12.9 - 12.6 - 12.0 - 10.9 - 10.8(37.5-33.7)
『3-3-3-3番手{上がり33.3}1位』{1:49.4 }
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガロアクリーク スプリングS①→皐月賞③→日本ダービー⑥
12.8 - 12.1 - 12.6 - 13.0 - 12.7 - 12.3 - 11.8 - 11.1 - 11.4(37.5-34.3)
『5-6-7-4番手{上がり33.8}1位』1:49.8
{2着ヴェルトライゼンデは皐月賞⑧→日本ダービー③}

ベラジオオペラ 重馬場スプリングS①→皐月賞⑩→日本ダービー④
12.3 - 11.2 - 11.9 - 11.9 - 12.1 - 12.3 - 12.4 - 12.2 - 12.6 (35.4-37.2)
『7-7-7-5番手{上がり35.7}1位』{1:48.9 }
キタサンブラック スプリング①→皐月賞③→日本ダービー⑭
12.7 - 11.6 - 12.4 - 13.1 - 12.8 - 12.0 - 11.8 - 11.2 - 11.5 (36.7-34.5)
『2-2-2-1番手{上がり34.4}』{1:49.1}
ロゴタイプ スプリングS①→皐月賞①→日本ダービー⑤
12.6 - 11.8 - 12.4 - 11.7 - 11.6 - 12.1 - 12.3 - 11.4 - 11.9(36.8-35.6)
『3-4-4-2番手{上がり35.2}』{1:47.8}
オルフェーヴル スプリングS①→皐月賞①→日本ダービー①
12.4 - 11.1 - 11.5 - 12.0 - 12.5 - 12.1 - 11.2 - 11.3 - 12.3(35.0-34.8)
『11-9番手{上がり34.3}1位』{1:46.4}
メイショウサムソン スプリングS①→皐月賞①→日本ダービー①
13.0 - 11.9 - 12.0 - 11.8 - 11.6 - 12.2 - 12.1 - 12.0 - 12.3(36.9-36.4)
『3-3-2-2番手{上がり36.2}』{1:48.9}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほとんどが皐月賞を使っているので比較はなかなか難しいところで、皐月賞という格の高いレースを経験した強み!又は皐月賞を使わなかったことによるフレッシュさ!どっちもプラスではあり難しいところ!
単にレースのスプリングSと日本ダービーの好走馬の傾向を見ると、緩いレースで上がり勝負の馬よりも!早いペースを4角4番手{逃げた馬はマイナス}以内で勝ち切った馬が良さそうで、スタミナも問われるようなレースが良さそうで、こうなった時の方が日本ダービーには好成績のような気がします。
シックスペンス超Sペースをラスト2ハロン10秒台の脚で勝っており、正直日本ダービーには繋がるレースとは思えない。

 

ダノンエアズロック
プリンシパルS
13.1 - 11.7 - 12.1 - 12.2 - 12.5 - 11.8 - 12.0 - 11.0 - 11.5 - 11.7(36.9-34.2)
『4-4-5番手{上がり33.4}3位』1:59.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コズミックフォース プリンシパルS①→日本ダービー③
12.7 - 11.3 - 11.3 - 11.6 - 12.3 - 12.0 - 11.9 - 11.3 - 11.8 - 12.0(35.3-35.1)
『5-6-4番手{上がり34.2}同4位』1:58.2

ルーラーシップ プリンシパルS①→日本ダービー⑤
12.7 - 11.6 - 11.5 - 11.8 - 12.1 - 12.8 - 12.5 - 11.6 - 11.1 - 11.4(35.8-34.1)
『9-3-3番手{上がり33.7}同1位』1:59.1

ゴールデンダリア プリンシパルS①→日本ダービー⑥
12.7 - 11.6 - 11.8 - 11.5 - 12.7 - 12.6 - 12.1 - 11.2 - 11.5 - 11.9(36.1-34.6)
『7-5-5番手{上がり33.8}2位』1:59.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラップから見ると極めて平凡で、当レースで一番好走したコズミックフォースは平均Pの持続レースを好位から差し切った!時計も優秀で、そこから見ても時計は平凡!厳しいか?