【桜花賞】
23年→12.1 - 10.4 - 11.5 - {11.9 - 11.7 }- 11.4 - 11.3 - 11.8【持続ペース】
{リバティアイランド}
オークス
1着リバティアイランド{桜花賞1着}
{15番手からゴボウ抜きで、2~3着馬は2・4番手と先行していた馬で強い内容}

2着ハーパー{桜花賞4着{0.5差}{6番手から伸びきれず}
3着ドゥーラ{桜花賞14着{1.1差}{16ー12番手から伸びず}

【桜花賞】
21年→12.1 - 10.8 - 11.2 -{ 11.1 - 11.6} - 11.2 - 11.2 - 11.9【持続ペース】
{ソダシ}
オークス
1着ユーバーレーベン{フローラS3着{0.2差}
{Sペースを10番手から33.2の末脚で追い込んだ!1~2着馬は3・4番手の馬}

2着アカイトリノムスメ{桜花賞4着{0.2差}{6→3番手で進めるも伸びきれず}
3着ハギノピリナ{矢車賞1着}{Sペースを10番手から捲って差し切り勝ちで2連勝}
・・・・8着ソダシ

 

24年→12.5 - 10.8 - 11.2 -{ 11.8 - 11.8 }- 11.4 - 11.2 - 11.5【持続ペース】
{ステレンボッシュ}
{11→8番手で直線へ33.4の末脚で差し切り勝ちで、特別チャチャを付けるような内容ではない。ラップ的には23年リバティアイランドの桜花賞に近いし、リバティほどの衝撃のあるレース内容ではないにしても、悪くなく、オークスを勝ってもおかしくはない。
但し、基本は桜花賞が中弛みレース『3ハロン~5ハロンで12秒台から以上のラップがある』がベストで、そこだけは少し気になる所である。


桜花賞【中弛みペース】
22年→12.4 - 10.8 - 11.4 - {●12.2 - ●12.0} - 11.1 - 11.5 - 11.5
{スターズオンアース}桜花賞1着→オークス1着
19年→12.2 - 11.1 - {●12.1 -●12.3- 11.7 }- 10.8 - 11.0 - 11.5
{グランアレグリア}未出走
18年→12.3 - 10.7 - 11.5 - {●12.1 -● 12.1} - 11.5 - 11.3 - 11.6
{アーモンドアイ}桜花賞1着→オークス1着
16位→12.4 - 10.7 - 11.7 - {●12.3 - ●12.0 }- 11.4 - 11.3 - 11.6
{ジュエラー}未出走→2着馬シンハライト桜花賞2着馬が{オークス1着}