まる副長です。
はる少尉とのドレス作りも後半です。照れ
そして、身頃のウエスト側と合わせて真ん中と端っこ2ヶ所をまち針でとめます。
このように、身頃とスカートをまち針でとめるのですが、その時、スカートの両端を出来上がりに折っておきましょう。(表側から裏側に)ウインク折った端と身頃の端を揃えて固定します。

まち針で固定したら、先ほど縫って残しておいたギャザー糸を引っ張ってギャザーを寄せます。なるべく均等になるように寄せたら1度アイロンなんかを当てると縫いやすくなります。ともかくずれないように、片寄らないようにまち針を足して、身頃側の出来上がり線の位置を縫います。スカート側からだとよく見えないのとギャザーのせいでまっすぐ縫いにくいです。

丈夫な方がいいので返し縫いで縫った方が安心ですが、あとからウエストにリボンやチロルテープなどを縫い付けるならそんなに気にせず並み縫いでも大丈夫です。(たま結び、返し縫い二目、端まで並み縫い、返し縫い二目、たまどめ)
ギャザーを寄せて余った糸をきります。余った縫い代も切り揃えましょう。

完成が近づいていますね。また、どーるに着せてみてもいいかもしれません。❤️
つぎは、親御さん最後の大仕事です。マジックテープをつけます。ふわふわの側(ピンク)をワンピース裏側の右端に、トゲトゲ側(水色)は表側からみえるように写真のように半分以上はみ出しているようにして、縫い付けます。トゲトゲ側はかなり固くて小5の娘には無理でしたので、親御さんにおねがいします。
こーゆうのを持ち出しにつけるといいます。小さなお人形には生地の重なりがない方が見映えがいいのでおすすめです。ウインク
 で、ほらもう、出来上がりラブ
あとは飾り付けを適当に選んでぬいつけたりボンドではったりして、完成です。ラブラブ
娘がつくったのはアイちゃんが来ている方です。

まだまだ大分縫い目も荒いのですが、こそっと布用ボンドを塗ったりして補強してあげましょう。ウインク
そして、着せ替えを楽しみましょう。✨❤️
一つ出来上がると、自信もつくし、今度はこーしたいあーしたいとなるはず。……うちの少尉はとりあえず満足してますので次があるかどうかわかりませんが、次があるなら今度は男の子のセットアップですね。
…できるかな?(娘に。)縫うとこ増えますからねぇ。もぐもぐ
そんなに大変でもなく二時間足らずでできあがりました。楽しいことを共有するのはもっと楽しい。照れ
教える側としても大変勉強になりました。主に娘の集中力のなさには、もう、あきっぽいのか、めんどくさいのか、とにかく気分をのせて最後までたどり着いたのはよしとすべきかな。なんとか投げずに作り上げられたのは娘、成長したんだ!とおもわせてくれました。✨❤️
しかし、教えるのは疲れますね、爽やかな疲労感。ひさびさ、楽しい時間でした。ウインク