先週1日お休みをいただき、


3回目の西国33箇所巡礼に行ってきました晴れ爆笑晴れ


1箇所目⬇︎
補陀洛山 六波羅蜜寺


京都市内にあるお寺ですひらめき電球

重要文化財が多数あり、学生の頃に歴史を選択していたのですが、その時の教科書に載ってあった平清盛坐像がこちらのお寺にありましたびっくり


ココにあったのか‼️乙女のトキメキ


六波羅蜜寺では、お家用の線香を買いました爆笑
↑巡礼で線香買うの2回目。安定の線香。


2箇所目⬇︎
霊麀山(れいゆうざん)革堂 行願寺


こちらも京都市内にあるお寺ですひらめき電球


こちらは、猫がいっぱいいました🐈🐈🐈


お土産代の一部を猫の餌にもしていらっしゃるそうで、


猫の餌代も兼ねて御守り買いました爆笑


3箇所目⬇︎
紫雲山 頂法寺 六角堂


なぜ六角堂なのかはてなマーク


角度を変えて見てみると、、、




ハイ❗️六角形ひらめき電球


猫に続き、こちらは鳩がいっぱいいました🐦🐦🐦


こちらでは、母たちが懐かしいと言っていた紙石鹸を買いましたハート爆笑ハート
携帯用に便利ですひらめき電球


ラスト4箇所目⬇︎
西山 善峯寺



こちらは私が今回1番行きたかった場所ですお願い


こちらは遊龍の松と言われる、天然記念物の松が見事でした✨ポーン



なんと樹齢600年以上乙女のトキメキ

こちらでは、桜の絵が描かれた便箋と封筒を買いました爆笑


とっても広いお寺で奥の院があり、
母たちは「上がるのしんどいからマイ行くんやったら行っておいで照れ照れ照れ」ということで、


1人で行ってきましたひらめき電球爆笑



1番高い場所にある奥の院からの眺めは最高でした乙女のトキメキお願い乙女のトキメキ


リフレッシュできた1日でした義理チョコ