こんばんは


先日、母と母の友だちと3人で行ってきました晴れ爆笑晴れ


33箇所をボチボチ巡っています


私の仕事に合わせてくれて、いつも平日に休みを取ってくれる母たちには感謝です


今回は4箇所行ってきました爆笑


①菩提山 穴太寺



穴太寺は、寝仏が有名です


布団に入って寝ている仏様がなんかかわいかった


こちらでは、実家のお土産に高級線香を買いました



②補陀洛山 総持寺



総持寺は、亀の恩返し伝説のあるお寺だそうです

なので、、


もちろんこちらでは🐢の御守りを買いました


財布に入れておけるちっこくて可愛い御守りをチョイスです爆笑


③応頂山 勝尾寺

こちらは今回行った中で1番広かったですひらめき電球




必勝祈願のダルマで有名な勝尾寺


参拝者の方々が置いて行かれるのか、至るところにダルマ、ダルマ、ダルマ滝汗


台風去った後どえらいことなるやつやもぐもぐと思って見てました


こちらでは、ダルマが描かれた金封とカレンダーを買いました


参拝客も多い勝尾寺、ビックリしたことが1つ。


手水に使う柄杓が、


立派すぎてむちゃ重い。笑い泣き






④紫雲山 中山寺

安産祈願で有名ですねひらめき電球



珍しい青色の塔むちゃくちゃ綺麗でした


この塔、遠くから見ると紫がかっても見えるので、


『さては紫雲山にちなんでかキョロキョロひらめき電球やりおるなキョロキョロ
と思って見てました


こちらでは、開運のお箸を買いました



今回の西国33箇所巡りも、お天気良くてとっても充実した1日でした爆笑



オワリ