モバイル通学定期どうなのかな?
通学定期がモバイル対応になりました!
モバイルSUICA、モバイルPASMO のどちらも対応してます
これまで通り、スマホと定期のダブル持ちにするのか、
モバイル定期にして、スマホ1つで!にするのか、
みなさんどうされます
娘と息子で違う進路を歩んでいます。
娘:完全公立(現在、高校生)
息子:中学から私立の中高一貫校(現在、中学生)
公立か私立か迷っている保護者の方の参考になればと思い、ブログに残していきます。
モバイル定期
2023年春より順次対応してます。
対応する鉄道会社も順次追加しているようです。
それぞれの情報は↓↓↓です。
メリット
- 紛失リスク軽減
- スマホだけで乗り降りできるので楽
- オンラインで申請できるので窓口に行かなくていい
- 継続手続きもオンラインでできるので楽(これはホント楽かも)
- スマホのお取り上げがされなくなる(子供メリット)
デメリット
- スマホのバッテリー残量に注意する必要あり
- スマホ依存度が高まる
- スマホのお取り上げができなくなる(親、先生デメリット?笑)
早速、我が家の子供達に、相談しました。
その結果
息子(中学生) 今まで通りが慣れてていいから、ダブル持ちでいいや〜
娘(高校生) モバイルにしない選択ないでしょう!
ということで、娘のみ、モバイル通学定期にすることにしました!
いざ申請!
アプリをダウンロードして、入力&選択!
必要書類(通学証明書、学生証などなど)をアップロードで完了!
SUICAは当日/翌日に可否のメール返信がくるそうなので、それが届いたら、購入手続きです。
(PASMOの返信タイミングは不明)
SUICAは保護者のクレジットカードも使えるって明記されているので便利ですね!
娘は便利になりそうです
それよりも、通学定期代が高い我が家
娘は、3ヶ月で6万円
息子は、3ヶ月で8万円
ポチって頂けると励みになります
昨日のおやつ(娘と一緒に食べました)
北海道のお土産でしたが、なんとAmazonでも買えるんだ
たまたま見つけましたが、こちらもお得!!!!
ブラックサンダー
内村航平選手が好きだと公言するちょっと前からお気に入りだったので、
これ、母が美味しいって言ってたやつよ!!と自慢しました
我が家の娘は、ずっと進研ゼミでした(赤ちゃんから〜高校受験まで)
けっこうオプション教材もしっかり使ってました。
詳細はまた書きたいですが、ガッツリ中学受験じゃない方には、オススメです