昨日は近くのお祭りでわたあめを食べ損ねた料理研究家 沢田けんじです。

町内会のお祭りなのでなんだか緩く、わたあめの機械が届かなかったそうです。

運営さん緩すぎでしょ!

気を取り直して今日の料理はこれ。
$料理研究家沢田けんじの料理びより-残りカレーでアジア風つけそうめん

残り物のカレーとそうめんでアジアなつけ麺です。

夏と言えばそうめん。でも味が単調になりがちで、不人気メニューだったりもします。

子供のころは氷水に浮かんだそうめんが、どうも水っぽくて好きになれませんでした。

わさびやみょうがが使えたらよかったのかも知れませんね。

さてさて、今回のつけ麺はタイ料理のグリーンカレーつけ麺のアレンジです。

残り物のカレーにココナッツミルクと麺つゆを入れて味を整え、そうめんをゆでたらアジアンエスニック風つけ麺の出来上がり!

アジアンエスニック冷やしつけ麺(2人前)
 残り物のカレー    200ml
 ココナッツミルク    150ml
 麺つゆ           大さじ1
(ナム・プラーでもいい)
 
 しめじ、パプリカの薄切り、ねぎの小口切りなど少々
そうめんかひやむぎ    2束
ねぎの小口切りかパクチー   少々

作り方
カレーを軽く温め、ココナッツミルクと麺つゆを加えてよく混ぜて冷たくする。
鍋でお湯を沸かし、そうめんとしめじとパプリカの薄切りをゆでる。
麺がゆで上がれば水で洗って氷水で更に火やし、水気をきってお皿に盛りつける。
野菜はカレーに加えて器に盛りねぎを振って完成!

麺つゆの代わりにナムプラーを使い、仕上げにパクチーを飾ればさらに本格的です。

そうめんが余ったら作ってみて下さいね!

世界の料理研究家 沢田けんじ
$料理研究家沢田けんじの料理びより-ブログ村