ヴィリーナでは継続的にジョイセフさんを通じて

アフガニスタンへの支援をしておりますが、

そのジョイセフさんから、下記の情報をいただきましたので

シェアさせて頂きます!

 

30日は終わってしまいましたが、

6日(土)がまだ大丈夫ですので、お子様の夏の自由研究課題にいかがでしょう?

*30日の分は、追いかけ視聴が期間限定で可能なようです飛び出すハート

 

 

ヴィリーナでは5日に、そんなアフガニスタンの母子を救いたいと

チャリティートートバッグを発売させて頂きまして、

利益の全額を寄付させて頂く予定です。

*半分がアフガニスタン、半分がウクライナの子供達予定です。

 

 

image

 

 

私もガソリン代は上がるし、加工食品も食材も上がっている中

なかなか、気分的に「節約しなくちゃ!」と思う、インフレな中ではありますが、

それでも、安全で平和な日本に生きて、子育てもできている私たちです。

 

身の危険を感じながら、戦争の中を生き抜いているウクライナの子供達。

食料がなく、飢餓寸前のアフガニスタンの子供達。

 

同じ子供なのに、こんなに環境次第で

子供の生死や、教育、性が脅かされるなんて、いたたまれません。

 

 

というわけでヴィリーナでは、16周年の記念行事といたしまして、

何かを祝うというよりは、やはりチャリティーが私達らしいと思いまして、

このチャリティートートバッグの作成を企画させて頂きました。

 

価格は3,500円です! 税込3,850円になります。

目標の寄付額は120万円ほどを計画しております。

発売は5日(金)〜

ご支援いただけると、嬉しいです!

 

 

さて本題です!

 

 

夏休みの自由研究に!
親子で考えるSDGsと国際協力アクション
〜アフガニスタンの子どもたちにランドセルを贈ろう!〜

 

 

 

 

■夏休みオンライン勉強会開催■
 開催日:7月30日(土)、8月6日(土)
 

クイズや質問へのご回答など、参加型でお楽しみいただけます。本やインターネットで調べるだけではわからない、「思い出のランドセルギフト」の活動の最新情報や、ランドセルを届けているアフガニスタンの子どもたちの生活についてお話しいたします。どうぞご家族でご参加ください。自由研究のテーマとすることをきっかけに、世界や平和について親子で学び、アクションを起こしてみませんか?

■「ランドセルギフトってなあに?」
7月30日土曜日 11:00〜12:00(質問受付12:30まで)

■「アフガニスタンってどんな国?〜子どもたちの暮らし〜」
8月6日 土曜日 18:00〜19:00(質問受付19:30まで)

*1時間の勉強会終了後〜30分間、当日ご参加の方からの追加の質問にお答えいたします。

・参加費用:無料
・参加方法:オンライン(zoom)もしくは期間限定アーカイブ動画視聴
      *お申し込みの方には視聴URLをお送りします。
・申し込み:要事前申し込み *定員になり次第締切
      申し込みはこちら

      https://forms.gle/ghEgiVRofQNPt6n48(googleform)

■自由研究に役立つ!学習ページ■

 ジョイセフホームページ内、自由研究特設サイトにて自由研究に役立つ学習ツールを配信します。調べ学習に便利なワークシートや白地図、ダウンロードや印刷をして提出資料に使えるアフガニスタンの写真素材を用意しています。また、ジョイセフスタッフによる子ども向けの関連書籍の紹介や、アフガニスタンに関する情報コラムを順次掲載。オンライン勉強会と併せて是非ご活用ください。
https://www.joicfp.or.jp/jpn/donate/support/omoide_ransel/why/independent_study/

 

 

 

 

こちらもどうぞ、宜しくお願い致します!