ポーちゃんが学校の図書館から、ココ・シャネルの伝記を借りてきまして、
それを読んだことをきっかけに、

 

 

一緒に、三菱一号館美術館で開催中のガブリエル・シャネル展に行って参りましたラブラブ

 

 

 

 

9月25日まで! ほぼ毎日、18時まで開催です。駐車場もあるので、便利でしたグッキラキラキラキラ  広尾から20分で到着ですダッシュ

 

 

ポポちゃんも自分で歩ける年少さんになったことですし、ポーちゃんは8歳の小学3年生。

 

 

このころから本物を見せておくと、記憶にも残りますし、将来何かの種となって花さくかなぁと期待しつつ、色々見せて回りたいと思っていますおねがい

 

 

 

美術館の中は、私としてはとてもやはり感動的で、

本で見たことがあった、ダイアナ・グリーブランドの大きなブローチがあったり、

 

シャネルの、素晴らしいドレスを何体も見ることができて

久々に、心が震えるものを見た感じがしますおねがい

 

 

シャネルは、それまでのコルセットできつく締められたドレスを解放し

着心地が良く機能性の高いスーツやドレスで、女性たちを解放しました。

 

 

それまで喪服にしか使われなかった黒で、イブニングドレスを作ったり

ウエストラインを見せないストンとしたツイードスーツを作ったり、

 

それまでに全くないものを、ゼロから作り上げた功績は、ファッション界の奇跡でもあり、エポックメイキングな事件でもあり、

 

 

恐らくガブリエル・シャネル以上の革命を起こしたデザイナーは、その後、出てきていないのだと思うのですよね。

 

みんな、シャネルの真似をする。シャネルのスーツ、ドレス、クリエイションをコピーする。そのコピーされることすら名誉なことと、シャネルは言い放っているところが、すごいですし、

 

 

デザイナーであり、稀代のビジネスマンだったと思うのです。

 

靴、コスメ、バッグ、アクセサリー、香水、どの分野をとっても、新しいブランドビジネスを開拓したことも含めて、本当に素晴らしいクリエイターです。

 

 

尊敬してやまない、、、と思いつつ、

 

 

展示会場内が

暗くて怖くて、泣き出すポポちゃんをオンブしながらアセアセ、全ての作品を見終わって、、、

 

 

 

外に出るとそこはもう、都会の丸の内とは思えない光景が!

 

 

 

花嫁さんが、写真を撮っている〜おねがいおねがいラブラブラブラブ

 

 

 

ポポちゃんもポーちゃんも、リアルウエディングドレスに目が釘付けです爆  笑

 

 

 

ビルの中庭は、緑が多くて本当に素敵でしたキラキラ

 

 

 
優しそうなお姉さんに撮って頂きました爆  笑 ありがとうございますお願い

 

 

 

シャネル展を見た後は、中庭へGO!!

 

 

雨上がりのせいか、緑がとてもキレイですキラキラキラキラキラキラ

 

 

丸の内にこんな場所があるなんて、

 

 

表通りしか見ていないと、気がつかないものですね!チュー

 
 
 

 

でもとにかく、動き回るポポちゃん、ポーちゃんアセアセ

 

 

ふー! 遠くへ行っちゃうし!

 

 

セミの抜け殻、集めているし!! 

 

 

喜怒哀楽が、コロコロ変わるし!爆  笑

 

 

 

自分で決めた服は、私が「それは、、、」と言っても絶対に譲らないし、

 

 

すぐ方向転換するし! 

 

 

あああ、でも可愛いなぁ

 

 

 

私の後ろ姿を、こっそり撮っていたポーちゃん笑い泣き

 

 

 

そんな中で、また中庭で写真を撮っていたカップルに遭遇ですラブラブラブ カメラマンさんの指示で、振り向きカットを撮っていたのですが、、、、

 

 

それを真似したいとポポちゃん!爆  笑

 

 

 

じゃあやってみる!?

 

 

ジャン!!!爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

じゃあママも!! やるのか!?爆  笑ダッシュ

 

 

クルっ!!

 

 

 

ジャン!!爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

 

ポーちゃんは、夏休みの間の自由研究で、ドレスを作りたいと言っておりまして、、、

 
 
 

 

シャネル展に影響されて、ドイツの老舗メジャーブランドの「ヘキストマス」をお土産屋さんで購入しました飛び出すハート

 

 

気分はシャネル!?爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

今年の夏は、子供達とたくさん出かける夏にしようと、考えています!!!

 

なんと言っても、子供ってすぐに大きくなってしまって、

後から、「あれをやっておけば良かった」「これをやっていれば良かった」と思っても、

 

昔には戻れないのですよね〜チュー

 

小学3年生の夏は、一度っきり!

 

 

皆様も、コロナ対策をしっかりしつつ、

後悔のない、夏をお過ごしくださいませ!!!