モリンガタブレットを飲み始めたのが、昨年の6月頃。

そこからずっと調子がいい私です。

 

左が自分と夫用、右が息子たち用ですが、ほぼ同時にタブレットが無くなりました!

【アラミコ】モリンガタブレット(120粒)<税率8%>

 

 

はじめは半信半疑だったものの、

どう考えても、ここまでしっかり栄養素が入っていれば、何か効果はあるはずと飲み続けたところ、

 

 

まず、私個人の場合ですが、

 

 

毎年感じていた、梅雨から真夏への移行期の、

なんとなくやる気が出ない! なんとなくぐったりしていることが無くなり、

(これは気持ちのせいというよりは、鉄分&ミネラルが足りていないせいで、だるかったのかもしれません)

 

 

また、便通も劇的に良くなりました!!

便通は、それまでも困ってはいなかったのですが、ことスタッフが

「本当に、良くなった!!」と違いを実感している声が多いので、こちらにも書かせて頂きます。

 

 

また私の場合、モリンガを飲み始めてから

指先が温かくなり、手先が冷えなくなりました!!! 冷え性だったので、これは嬉しい限り!!

きっと代謝も良くなっているに違いありません!

 

 

栄養素はもちろん、自然な食べ物から摂り、毎日の食事をしっかり摂ることが大事ですが、こと現代人は、コンビニなのでも簡単にカロリーがとれてしまいます。

またママは忙しく、自分のことは後回しにしがちで、

子供にはちゃんと作っても、自分はあまり食べていないことってありませんか?

 

 

栄養素をもう一度、見て頂きたいのですが、

これは成長期のお子様にもとてもいいのです。

カルシウム1335ミリグラムは、成長期のお子様に必要な分を十分すぎるほどフォローしています。

カルシウムは、こちらの厚生労働省のグラフにもある通り、成長期の男子12歳~14歳には、1000ミリグラム必要です。運動しているアスリート系のお子様なら、特に欠かせません。

引用:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」

 

 

ですが実際には、日本の子供たちはカルシウムを十分採れていません。

引用:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」

 

 

 

ただ、中学生や高校生の息子に

煮干し食べなさい、牛乳飲みなさい、モロヘイヤ全部食べなさい!」と言っても

そんな食べてくれないのですよね~笑い泣き

 

 

なので、カルシウムは最低限こちらで摂っておくと考えて、

忘れる日もありますが、ほぼ毎日、ポンチ&ポンツーに飲ませています拍手

 

カルシウムの吸収を助けるビタミンDは、キノコ、卵、肉、魚などをバランス良くとることで、補わないと!と思っています。

 

 

ちなみにカルシウム摂取過多の数値は、こちらになります。

 

過剰摂取にならないために、18歳以上の男性と女性ともに耐容上限量2,500mgが設定されています。「耐容上限量以上摂取した場合には、過剰摂取による健康障害が生じる潜在的なリスクが存在することを示す量」として設定されておりますが、数値を超えたからといって、必ず過剰症が起こるわけではありません。

引用:厚生労働省「日本人の食事摂取基準2015年版」

 

 

 

 

 

もう私にとっても、モリンガは、体力と気力を維持するための

強いサポーターになっています!!

 

実は、モリンガファンも着実に増えているようで、リピートされる方も増えていらっしゃることから、実感されている方が多いのだと思っていますラブラブラブラブ

 

 

1週間の始まりの月曜日ですが、疲れた~なんて言っていられません!!

春の行事はもう、そこまで来ています飛び出すハート飛び出すハート

 

 

とりあえず、1個、ぜひ試してみて下さい!!

また、後から気が付きましたが、薬局でサプリを買おうとすると結構高いのですね!

カルシウムだけのサプリでも、モリンガと同じくらいの価格だったりするので、

1か月で、いろいろな栄養素が取れるモリンガは、かなりバリューだと思います。

 

 

 

写真を撮ってくれたのは、サボさんの上に乗ったポポちゃんでした爆  笑ラブラブラブラブラブラブ

 

 
 
という訳で、モリンガ押しの月曜日でした!爆  笑飛び出すハート
皆様もどうぞ、ご自愛ください!!