所属している事務所の新年会、参加した時は必ずなんかやっている。
はて、なんでやろうか?思い返してみた。
初めて事務所に所属することになり参加した時は、ちょうど事務所の10周年とかで、都ホテルの大宴会場とかで盛大に新年会が行われ、出し物コーナー的なものに出させてもらって、そうそうたる来賓、客人の方々の前で、かなり凍りついた空気の中、なんでだったかは忘れたけど、アントニオ猪木氏の真似をやった(気がする)。
そう、あの場の雰囲気でよくやり切ったよな、的な感じの評価を後にちょっともらった、ように記憶している。
そして、その次の年もなんかやってよ、的な流れが急遽当日に降って湧いて、Queenのフレディ・マーキュリーの動きを真似てからというもの、布団叩きおばさん、ヒロシ、中国のネズミーマウス、バッファローマン(丑年やから)、内田裕也氏、きゃりーぱみゅぱみゅ、でたらめな手話の黒人(順不同)…確かそんなもんかなぁ、でなぜか参加してきた新年会。
だいたい前年話題になった人とかを自分なりにチョイスして、ハロウィンパーティーの仕事でもやってたりしたら、それをまたやろうかな、的なパターン。
で、今年は「(リアル)ジバニャン」

これもハロウィンイベントのMCですでにやっていたやつを使い回し的に。
で、まぁ感想から言うと、年々やはりイジられなくなり(誰か分かられてない?)、絡みづらそうで、煙たがられてる感も否めず、迷惑かけまくってるわけですが、さて、来年はどうしたもんでしょうなぁ。
ま、例年思うことですが、仕事が入ってていけない、というのが1番いいことだと思うわけですが。
あと今回ブログ書いてて改めてて思ったのが、オレ、全然そんな意識なかったんだけど、コスプレ、仮装が好きなのかなぁ?!
と、復活3回目のブログもまた長なってもうた~。
次回からこそは、「簡潔に完結!」を目指す…つもり。いや、無理かなぁ。そもそもトゥーマッチ感が何にでもあって話長いとか説明多いとか無駄なトークがとか○☆$△#*〒€%♪@…ボカーーーン!!さいなら~!(Vol.2)
次回からこそは、「簡潔に完結!」を目指す…つもり。いや、無理かなぁ。そもそもトゥーマッチ感が何にでもあって話長いとか説明多いとか無駄なトークがとか○☆$△#*〒€%♪@…ボカーーーン!!さいなら~!(Vol.2)