初の試みで行った、コミュニティーFM2局が共同制作して放送した生放送番組「つながりキャラバン
宝塚ビーチステーション」
7/16,17の両日とも13時~17時の4時間番組を白良浜にある白浜ビーチステーションのサテライトスタジオから放送するという試みだったのですが、見事にその2日間ともお天気にも恵まれ、近づきつつあった台風6号とは幸いにも入れ違いな感じで、2日目に波が高く荒れてきた影響で、僕がリポートを予定していたグラスボート中継が中止にはなったものの、三段壁、千畳敷からのリポートに切り替えて放送したという以外は、真夏の炎天下のもと、熱中症に注意しながらの放送という、灼熱ライブオンエアーとなりました!!
個人的には、すぐ目の前は白い砂浜に青い海、そして色とりどりの水着の美女達という楽し過ぎる環境だったわけなんですが、果たしてその楽しさが宝塚で聴いてくださってるみなさんに伝わっていただろうかというのが、少し気がかりでありました。
こっちだけ浮かれてしまって、ちょっと距離を感じてさせてしまったり、置いていってはいないだろうか、なども考え、放送したつもりではあったんですが、果たしてどうだったでしょうか?
僕だけのことで言わしてもらうと、これも初の試みということで、自分としては大変良い経験となりました。
そう、今回の特別番組では個人的に良い経験と刺激をたくさん貰うと共に、自分の甘さや反省点にも多く気づかされ、色んな想いが入り混じった感情にもなったりしたのですが、トータル的には、自分が変わったり新たなことを吸収できれば、まだまだ成長できると思えた、他では得難い貴重な「ひと夏の経験」をさせてもらいました。
・・・と、ちょっとエモーショナルな感じになっちゃいましたが、軌道修正すべきか、今の自分の正直な気持ちを書き残しておくべきか、そもそもこのブログは誰に対して書いてるんだ?誰に読んで欲しいんだ?誰への言い訳やアピールなんだよ?・・・ってなことまで考えてしまい、億劫になってきたので、そこまで深くえぐり込むのは止めにして、比較的さらりとしたところで振り返っていくことにしますが、多分長くなりそうなので、このあたりでさようならの方も出てくると思います。ありがとうごさいました!
さて、まだ読んでやろうじゃないかという方々、ありがとうございます!
大したことは書けませんが、よろしくお付き合いください!
今回、まったくつながりが無かった方々とタッグを組んで生放送を遠く離れた地でするというのは、何度も言いますが僕にとっては初めてのことで、それなりに責務もちらりとですが感じてなかったわけでもない状況だったりしたんですが、実は僕は比較的楽なポジションを与えてもらってたといいますか、数多くの協賛してくださったスポンサーの方々の生原稿を読まないいでいいという位置にいさせてもらったこともあり、その点では1日目はビーチステーションの志賀さん、宝塚の中谷さん、2日目はビーチステーション那須さん、宝塚の中島におんぶに抱っこ状態で、特に2日目はメインの進行もFMビーチステーションの那須さんが担当してくださったので、かなり自由に泳がさせてもらいました!
そんな那須さんのトーク、進行はとても落ち着きがあり安定感を感じ、優しさに溢れ、深みがあっておもしろい!という、同じ男性パーソナリティーとして大変刺激を受けるものでありました!
放送外のところでも、那須さんを始め、白浜のみなさんには大変良くして頂き、年を取ったせいもあってか、少し視野が狭くなりつつあったり?井の中の蛙になってしまっていたのかもしれないなぁと、思ったりもしました。
人とつながりを持つというのは、決して簡単なことではなく、だけど、だからといって躊躇していては何も始まらないわけで、とにかくまずその一歩を踏み出し、お互いのことを知り、認め合い、協力できる体制をいつでも整え、いざという時に支え合える、そういった関係を築くということにおいて、とても意味のある特別番組に参加させてもらうことができて、大変有り難く、また光栄なことであると思いました。
最後になりましたが、FMビーチステーションのスタッフ、パーソナリティーの方々、FM宝塚のスタッフ、パーソナリティー、手伝ってくれた仲間のみなさん、そして白浜、宝塚で、あるいは全国で聴いて、見てくださって、我々とつながってくれたすべてのみなさん、本当にありがとうございました!そしてこれからもどうぞよろしくお願いします!!
「人は1人じゃ何もできない」
・・・・って、ことですな!